都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
色鉛筆画を描きました。
今回は「紅猿子(べにましこ)」を描きました。
ベニマシコの名前の由来は、ベニは「紅」、マシコは「猿子」と書き、「猿子」はサルの古い呼び方で、羽の色がサルの顔のように赤いこと、顔がサルに似ていることからつけられたと考えられているようです。
この鳥は、そんなに珍しい鳥ではありませんが、草原の鳥なので私の庭には滅多に来ません。
♀ ♂
※この絵は八つ切りの紙(画用紙と同じ大きさ)に描きました。
分類 |
スズメ目アトリ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
紅猿子、Uragus sibiricus Long-tailed Rosefinch |
体長 |
15cm |
日本での分布 |
日本や中国・カザフスタン・北朝鮮・韓国・ロシアなどに分布し、日本では夏鳥として北海道と下北半島の一部で繁殖し、本州以南へ移動して越冬します。 |
生息環境 |
低い木が生えた草原や湿原、海沿いの低木林などで生活し、一夫一婦制で5月~7月に産卵します。 |
食性 |
ベニマシコの食性は雑食です。 ベニマシコは越冬期にはイネ科の草など、繁殖期には昆虫などを食べて生活し、セイタカアワダチソウなどの植物の実や種子を食べることが多いようです。 |
繁殖形態 |
ベニマシコの繁殖は、夏場は北海道や青森など北で過ごし、冬場は本州以南へなんかして越冬します。 繁殖期は、4月~10月ごろで、残りが越冬期になります。 繁殖時には平地の海岸や川・沼があめ草原や湿地などに枯葉や花の穂などを使って巣を作ります。 ともに繁殖が始まる4月ごろから羽の色が濃くなり鮮やかさをましていくそうです。 初夏頃に一度に3~4個の卵を産み、メスが行う約12~14日の抱卵を経て孵化します。 ヒナを育てるのは、オスとメスが共同で行います。 |
観察される習性 |
オスは、ピンク色をした体色をし、背中にある黒い縦斑と外側が白くっている黒くて長いしっぽが特徴です。 メスは、茶色っぽい色をしている体色と背中、胸からお腹にかけてある縦斑が特徴です。 オスは赤く、メスは茶色をしています。 ベニマシコのオスは、草原の赤い鳥といわれていますが、メスは本当に地味なようです。 鳥も色を識別しているともいわれていますが、ベニマシコがなぜ赤いのかは、分からないそうです。 オスの冬羽は、頭と背中・胸以下の体下面が淡い赤い色で、頭頂部と頬・喉が淡いピンク色になり、背中には黒い縦斑があります。 長くて黒いしっぽは外側が白く、飛翔時には目立ちそうですね。 オスの夏羽は、羽の赤色やピンク色が濃くなるようです。 メスは、夏羽・冬羽とも全体的に褐色(黒みがかった茶色)で、背中・胸からお腹にかけて黒の縦斑があります。 平地から低山帯の林・草地・農耕地・湿原などに生息し、渡の時期には都会の公園でも観察することができるそうですが、警戒心が強いため観察がしにくく、じっくりと見られる機会は少ないです。 小さい群れで移動し、木や草の実を件名啄む様子がみかけられ、枯草や木の枝で目立つ一羽を見かけたら、注意して周辺を見回す2、3羽がも見つかるということもよくあるそうです。 |
鳴き声 |
灌木の梢や高い草のてっぺんなど目立つ所で、尾を振りながら澄んだ声でさえずります。 地鳴きは、「フイッ、フイッ」や「ピッポ、ピポポ」とよく鳴き澄んだ声でさえずります。 繁殖期には、「チュルリチー、チュルチュリ、フィッフィ」と長い声で鳴いた後早口で一気に鳴くことを1つの節として、間をおいて鳴き続けます。 |
したっけ
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
■ただいま、コロナ対策のためテイクアウトやっています。■
■ご予約の上ご来店ください。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
以前は電動式の高枝切りチェンそーを使っていたのですが、これは52㏄で力があってストレスなく切断できます。 ヘッジトリマーは充電式を使っていましたが、これも切れ味抜群です。ただ、重量が7.5㎏程度と重いので女性は扱いづらいかもしてません。