ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表(2/18) 2022年2月18日 新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種で2回目までと異なるメーカーのワクチンを打つ「交互接種」について、国の研究班が有効性や副反応のデータを初めて公表しました。2回目までファイザーを接種した人が3回目でモデルナを打つと、3回ともファイザーを打った人に比べて感染を防ぐ抗体の値が上昇した一方、発熱などの副反応が出る割合は高かったとしています。 厚生労働省の研究班が分析したのは国内で最初に3回目の接種が始まった医療従事者で、対象となった全員が2回目まではファイザーのワクチンを打っています。 1月28日までに3回目の接種も▽ファイザーで受けた2826人と3回目は▽モデルナで受けた773人について、変異する前の従来株に対する抗体の値や副反応を分析し、2月18日厚生労働省の専門家部会で説明しました。 有効性は? この中で感染による抗体を持っていなかった人を対象に3回目の接種から1か月後の抗体の値が、接種の直前に比べてどれくらい上昇したかを調べたところ、▽3回ともファイザーを打った人は平均で54.1倍、▽3回目にモデルナを接種した人は平均で67.9倍だったとしています。 海外の研究結果を踏まえると、オミクロン株に対する効果も3回目にモデルナを接種した場合のほうが高いと推察されるということです。 副反応は? 副反応については、3回目の接種後に ▽全身のけん怠感は ▽頭痛は いずれも症状が出るのは接種の翌日がピークで、2、3日後にはほぼおさまったということです。 また、3回ともファイザーを打った人では、心臓の筋肉に炎症が起きる「心筋炎」が疑われるケースが2例報告されましたが、重篤な症状ではなかったということです。 3回目にモデルナを打った人では心筋炎を含めて重篤な症状は確認されていないとしています。 ※抗体の分析の対象は血液検査の結果、感染による抗体を持っていなかった人で、3回目ファイザーが396人、モデルナが233人です。
|
26日土曜日に3回目のワクチン接種をしました。
私に接種券が届いたときは、既にファイザーの空きはなく、モデルナの一択でした。
つまり、ファイザー、ファイザー、モデルナという一番副反応が出やすいパターンです。
昨日(日曜日)の朝から腕は痛くて上がらない。全身関節痛。鈍痛が途切れることなく続きました。特に腰は重鈍痛で、体から外してしまいたいほどでした。
全身の倦怠感にさいなまれながら、昨日一日を悶々と過ごしました。
幸い熱は微熱ですみました。今朝も腰が痛いです。
救いは、このパターンの方が抗体が多くできるということです。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊
小雪止んで力強い太陽が☀️☀️☀️
二回ともファイザー製薬・3回目がモデルナ。
接種箇所が腫れて痛みますが
熱も出ずホッとして居ます。
早く〜不快な症状が
治まってくれますように。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
ホッとしますね。
ファイザーファイザーモデルナで接しか所の痛みだけですか。
よかったですね。
私は今日も腰痛です^^
したっけ。
1度目も2度目も38.5度の熱に関節痛、倦怠感があって
3度めは微熱と腕の痛み、倦怠感ですみました。
3度ともファイザーです。
4日ぐらいで治まってよかったです^^
腰痛が早く治まるといいですね。
お大事になさってください。
今朝は腰痛だけだと思たら倦怠感も出てきました。
グダグダしてます^^
したっけ。
ワクチン接種ご苦労様です。
これでうつらなきゃあ良いんだけどねぇ。
まだまだ行動自粛中でっす。
ワクチンはうつらない保証ではないですね。
行動自粛継続します^^
したっけ。
それだけ効きが良いのかしら?
若い証拠と思ってあと数日我慢のこでね
お大事に~^^
あはは!
若くはありませんよ。
それだけ効いているのだと思うしかないです^^
したっけ。