また、師匠から絵手紙が届きました。
今回は「湯たんぽ」を描いてきました。
これは、十年以上前のサライの湯たんぽで陶器製だそうです。一度も使ったことがないそうです。
師匠は、真冬も電気敷布も電気毛布も使っていないそうです。ただ、寝る時は毛糸の帽子をかぶっているそうです。
師匠! 私だって使っていませんよ。だいたい持っていませんから。帽子もかぶりません。
師匠の名誉のために言っておきますが、師匠の髪はふさふさです。
湯たんぽ(ゆたんぽ、湯湯婆)は、体を温めるために湯を入れて使用される容器で、古くから用いられている暖房器具の一つ。容器は金属や陶器、樹脂製などで作られる。 手軽に使えるため広く用いられてきた道具であるが、温度を調節しにくいといった短所もある。 中国では唐の時代に「湯婆」(tangpo)として存在していたとされる。「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味している。「湯婆」のみで湯たんぽを表すが、そのままでは意味が通じないために日本に入ってから「湯」が付け加えられ「湯湯婆」となったとされている。 日本では室町時代に使用されており、栃木県日光市の輪王寺に、徳川綱吉が使用したという犬型の湯たんぽが存在している。古くは陶器製が主で、金属製のものが現れたのは大正期以降である。戦時中は金属が貴重となったため、陶器製のものが使われるようになった。現在ではプラスチック製やポリ塩化ビニル製のものが湯たんぽの主流となっているが、金属やプラスチック製と違い、陶器製は保温性が良く遠赤効果があるとされている。 1990年代になってから、保温性の高い液体をプラスチックの容器内に密閉し、電子レンジで加熱することにより湯水の出し入れをしなくてもよいものが登場したが、加熱のし過ぎによって容器が破損し、内部の高温の液体が漏れ出して火傷を負う事故があったため、メーカーのADEKAが利用者に商品の回収を呼びかけている。 2007年(平成19年)からは原油価格の高騰によって省エネルギー性が注目され、商品数・売上が増加している。 2010年(平成22年)からは湯が注ぎやすく、夏は氷を入れて使えるそそぎ口の広いものが増えている[独自研究?]。また、停電の際の暖房としても注目され、デザインの工夫などにもよって新たに利用する人も増えている。 就寝時に用いた湯たんぽの湯を翌朝の洗顔に利用している家庭もある。 Wikipedia |
師匠! お題は「温まるもの」ですね。
それでは、私は札幌の姪っ子が送ってくれたお歳暮「お茶漬け最中」を描きます。
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614 | |
クリエーター情報なし | |
開明 |
モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き | |
クリエーター情報なし | |
HF |
ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク) | |
クリエーター情報なし | |
Formemory |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
いつもありがとうございます♪
お師匠さんから絵手紙が届かれて
今回は「湯たんぽ」を描いてこられた
んですね。
これは十年以上前のサライの湯たんぽ
で陶器製だそうで。一度も使ったことが
ないんですね。
最近はいろんな湯たんぽが売られて楽しめ
ますね。
都月さんはお師匠さんが! お題は「温まるもの」
ですね。
それでは都月さんは札幌の姪っ子さんが送って
くれたお歳暮「お茶漬け最中」を描かれたんです
ね。
お茶漬け最中は珍しいですね。
今日は曇りで時々晴れ間が出ています。
最高気温は8℃で風が強いです。
湯たんぽは最近使いまあせんね。
病院では入院患者さんの良く使うようですが・・・。
今日は晴れですが2℃の予報です。
でも、プラスですから暖かいですよ^^
したっけ。
カバーのかわいいのを見るとほしくなっちゃいます^^
子どもの頃はいつも母がお布団に入れてくれてました。
お茶漬け最中もおいしそ~う^^*
お湯をかけて溶けていくのを見るのが好きです。
うちはお吸い物いただきました^^
子どもの頃はあ、湯たんぽは冬の必需品でしたよ。
今ほど家も気密性がなくて寒かったですからね。
あ、そうそうお吸い物最中もあるようですね^^
したっけ。
足元が暖かいと幸せ♪
徳川綱吉は犬型の湯たんぽを使ってたって
びっくりです。
お茶漬け最中って珍しいですね。
甘いのかな?
旦那~~~
きょうの絵手紙合戦は
身体が暖まる物と
心が温まる物ですね。
旦那の住まいは、全館暖房でしょ?
そりゃ~裸でも寝られますね。
絵手紙師匠の
可愛い湯たんぽが欲しいです。
物を大事にするわが家。40年ものの湯たんぽがまだあります。
数年前、停電でおこたつが使えなくなった時(床暖も切れる)ガスでお湯を沸かし5個の湯たんぽをオコタの中へ入れました。
ですので物置にまだとってあります(*^^*)
お吸い物最中頂いたことがあります。
アルコールであったまるよりはいいよ^^
したっけ。
綱吉は湯たんぽまで犬だったんですね。
最中の中に具が入っているだけで甘くはありませんよ^^
したっけ。