東京五輪パラ期間に従事―組織委 5/3(月) 7:07配信 東京五輪・パラリンピック組織委員会が、大会中に各会場医務室などで対応可能な日本スポーツ協会公認スポーツドクター(医師)を同協会を通じて200人程度募集していることが2日、分かった。協会が対象者に送った募集案内によると、ボランティアとしての活動になるため、交通費相当額などを除き謝礼は支給されない。
【図解】5カ国世論調査 東京五輪・パラリンピック開催 活動内容は熱中症や新型コロナウイルス感染症の疑いがある人への救急対応、体調不良者やけが人の治療が中心。少なくとも数日程度は従事できることが条件で、応募の締め切りは14日になっている。スポーツドクターは医師免許を取得後4年が経過し、必要な講習会受講などを経て得られる資格。
東京大会の医療スタッフをめぐっては、組織委が4月に日本看護協会に対して看護師500人の確保を依頼したことも判明。国内での新型コロナの感染拡大を受け、大会時に必要な人員を確保できるか懸念されている。 |
安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」 5/3(月) 22:55配信
安倍晋三前首相は3日夜のBSフジ番組で、夏の東京五輪・パラリンピックについて「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とか開催できると思う」と述べた。「日本だけではなく、世界が夢や希望が持てる、そういう大会にしていきたい」とも語った。
一方で、「国民の不安にも応えていかなければならない。PCR検査を選手団などにやってもらうほか、新型コロナウイルスワクチンの接種をどうするのかということも検討してほしい」と述べた。
安倍氏は首相在任中に東京五輪・パラリンピックの誘致に取り組み、平成25年に開催が決まった。 |
東京五輪・パラリンピック組織委員会がスポーツドクター役200人の募集をしているそうです。
活動内容は熱中症や新型コロナウイルス感染症の疑いがある人への救急対応、体調不良者やけが人の治療が中心だそうです。
先月には看護師500人の確保も看護師協会にお願いしています。
現在、コロナが地方に感染が広がってきている中で、医師200人、看護師500人は医療現場には貴重な戦力です。
参加選手は約1万人、コーチ・スタッフ・関係者は10万人ともいわれています。
それだけの人数が、外国からやってきてコロナが入ってこないという確約はありません。
むしろ、入ってくるのが必然だと思います。それも変異株です。
それに加えて、もう一つ不安材料があります。
世界ではロックダウンを実施している国もある中、オリンピック・パラリンピックを開催して選手が集まるのでしょうか。
後進国の中には、ワクチン接種どころか、治療もままならないところもあるようです。
さらに安倍氏まで「オールジャパンで対応すれば何とか開催できる」と述べました。
オールジャパンてなんですか?
そんな抽象的なことでコロナはいなくなりませんよ。
化学的な根拠に基づいて物事を判断してください。
ワクチンなんか間に合うわけがないでしょう。何処までノー天気なんですか。
オリンピックの開催は、IOCとJOCの大会組織委員会が決定するんです。
残念ながら、その両者も開催に前向きですが…。
オリンピックは勿論開催してほしいですが、開催できる状況ではないと思います、
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
私は中止がいいという意見です。
延期しても来年もコロナは収まらないと思います。
こうした大イベントの転換期かもしれません。
日本が,そういうことを背負うのも何かの因果かと・・・唯一の被爆国もそうですし。
大きく良い意味での世界のリーダーシップをとっていけるのは、案外日本かなとも。
この一年以上身を粉にして働き続けてきて
今度はオリンピック会場でボランティアとして活動。
家族だったら反対すると思います^^
コロナはどんどん変異していくようなので収まることはないと思います。
オリンピックのような大規模ベントは考えを改めなければないけませんね。
競技別の大会をいろんな国で行うとか、工夫が必要だと思います。
勇気を出して中止という時期ですね^^
したっけ。
いし200人は公共交通機関で毎日出勤だそうです。
これって絶対ダメですよね。
多数の人と接触した人が、毎日家に帰るって、大会組織委員会の常識を疑います。
困難じゃ応募する人はわずかだと思います。
今は、コロナ。とにかくコロナです^^
したっけ。