団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました―ツルムラサキ―」について考える

2020-08-19 06:42:23 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回の絵手紙は「ツルムラサキを描いてきました。

これは当別町にいる師匠の次男が趣味で作ったものだそうです。送ってきた大量の野菜やの中に入っていたそうです。

ぬるぬるして身体に良さそうだと書いてありました。

おひたし、味噌汁炒め物などに使うそうです。

師匠! 北海道じゃ馴染みに薄い野菜ですね。私は食べたことがありません。

師匠の背中は相変わらずの状態のようです。血液検査の結果がどうなりか…と書いてありました。

師匠! 早く原因が分かるといいですね。

 

つるむらさきは、ツルムラサキ科・ツルムラサキ属のつる性植物の総称です。名前の通り、茎やつるが紫色をしているのが特徴です。

江戸時代の書物によれば、元は観葉植物、あるいは、紫色の染料として使われた植物でした。

ただ、近年の健康食ブームに乗って、野菜として広く栽培されるようになり、私たちの食卓にのぼるようになりました。

つるむらさきの花は、金平糖に似た甘さがあり、花弁はなく、5枚の萼片(がくへん)が薄いピンク色や薄い藤色をしています。濃い紫色の果実1つにつき、種が1粒入っています。

夏から秋にかけて、丸みのある白やピンクの花を咲かせ、葉やつる、花の全てが食用にできます。中国では、臙脂菜(イエンジーツァイ)と呼ばれ、日本では主に沖縄県で島野菜の1つとして栽培されてきました。

 

名前の由来

つる性で、紫色の果実が染料に使われたところから、「つるむらさき」と名付けられました。

また、ホウレンソウと似た味がすることから、セイロンホウレンソウやインデアンホウレンソウという別名で呼ばれることもあります。

 

つるむらさき(ツルムラサキ)の栄養は?効果・効能は?

ビタミンCやカロチン、鉄分やカルシウムなどの栄養素が豊富な野菜です。ホウレンソウと比較すると、カルシウムは約3~4倍、ビタミンCは約1.2倍多く含まれています。

風邪予防、美肌、貧血防止効果

ビタミンCは風邪の予防や美容に効果があります。また、カロチンは抗酸化作用があるので、がんの予防に効果があると期待されている栄養素です。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、鉄分は貧血の予防に欠かせません。

免疫強化

つるむらさきの独特の粘りは、胃壁の保護や強化、免疫強化などの効果が期待できます。また、整腸効果や少量で満腹感を得る効果があるので、ダイエットの強い味方です。美容や健康によく、ダイエット中の方にもおすすめの野菜なので、積極的に食べるようにしたいですね。

 

つるむらさきの種類

つるむらさきは大きく分けて、つるが紫色と緑色の2種類があります。つるが緑色の種類は、緑茎種(青茎種)と呼ばれ、紫色は紫茎種(赤茎種)と呼ばれます。

緑茎種の方が味がよいため、市販されているのは、主に緑茎種です。紫茎種は、紫のつるをいかして料理のポイントとして使われたり、観賞用としてよく栽培されたりしています。

 

師匠! 今回は「葉っぱの野菜」ですね。

何にもないから、庭に勝手に生える「紫蘇」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

したっけ   

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

詩集「涅槃歌」

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「瓜に関する難読漢字読めま... | トップ | 「これって野菜or果物、どっ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2020-08-19 12:39:04
ツルムラサキは栄養ありますね。
母はよく食べてました。
道の駅や産直のお店でときどき見かけますけど
買ったことないです。
紫蘇、花盛りなんですね^^
きれいでしょうね(*^^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2020-08-19 13:42:57
ツルムラサキは栄養があるんですね。
こちらでは売っていません。
紫蘇はどこから来るのか、毎年生えます。
抜いても抜いても生えるので根負けです^^
したっけ。
返信する
こんにちは~ (haru)
2020-08-19 15:14:34
こんにちは~

紫蘇もツルムラサキも野良で生えてきま~す。
個人的にはツルムラサキよりツユクサやスベリヒユの方が美味しい気がします~
返信する
ツル紫 (ゆり)
2020-08-19 17:27:37
こんにちは。

つい先日頂きました。
自分で作ったことも一度あります。

オクラもそうですが、ねばねば物質は身体にいいんですよね(*^^*)

紫蘇は生えてもいいですよ~~~~~
こちらの方が好きです(*^^*)
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2020-08-19 19:48:36
北海道ではツルムラサキは野良では生えません。
アハハ!
スベリヒユですか~。
それを食べるのはharuさんくらいだと思いますよ^^
したっけ。
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2020-08-19 19:50:20
ネバネバのものは体にいいですね。
紫蘇は赤も青も野良で生えます。
どこにでも生えるので、生えてもいいゾーンを決めています^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2020-08-19 23:09:37
何年か前 種を頂き植えてましたら
毎年零れた種から生えてきて勝手に大きくなってます
花は可愛いですよ^^
葉は美味しいとは思いませんです。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2020-08-20 06:43:25
そうですか。
それでは、食用ではなく鑑賞用ですね^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事