今日は目先を変えて、筆順の問題です。簡単な漢字ほど筆順があやふやの場合があります。
よく、考えてお答えください。
Q1.「右」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
①.1画目
②.2画目
③.3画目
④.4画目
Q2.「年」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
①.3画目
②.4画目
③.5画目
④.6画目
Q3.「耳」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
①.3画目
②.4画目
③.5画目
④.6画目
Q4.「方」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
①.1画目
②.2画目
③.3画目
④.4画目
Q5.「母」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
①.2画目
②.3画目
③.4画目
④.5画目
Q6.「長」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
①.1画目
②.2画目
③.3画目
④.4画目
Q7.「区」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①1画目
②2画目
③3画目
④4画目
Q8.「進」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①.2画目
②.3画目
③.4画目
④.5画目
Q9.「発」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①.3画目
②.4画目
③.5画目
④.6画目
Q10.「乗」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①.3画目
②.4画目
③.5画目
④.6画目
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A1.「右」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
①.1画目
「右」「有」「布」など、横線の長い漢字は「ノ」が1画目。ちなみに「左」は横線が1画目です。
A2.「年」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
④.6画目
2画目3画目と横線が続きます。
A3.「耳」の赤字の部分は何画目でしょう(1年生レベル)
③.5画目
右の縦線が最後。「斉」「斎」も同様。「其」「面」などは、両端の縦線→横線の順です。
A4.「方」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
④.4画目
最後に「ノ」。「夕」の字や、「残」などの「かばねへん」とは異なります。
A5.「母」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
②.3画目
「母」「毎」「舟」などは、縦線・点→横線の順です。
A6.「長」の赤字の部分は何画目でしょう(2年生レベル)
②.2画目
「長」「馬」「巨」などは、縦線→横線の順です。
A7.「区」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
④4画目
「区」「医」「匹」などは、横線→内→左下の囲いの順です。
A8.「進」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①.2画目
「長」「馬」「巨」などと同様、縦線が先です。
A9.「発」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
②.4画目
「フ」、左下のテン、右上のテン、右はらい、右下のテンの順です。
A10.「乗」の赤字の部分は何画目でしょう(3年生レベル)
①.3画目
「ノ」、短い横線、長い横線、両端の縦線、短い横線、中央の縦線、左はらい、右はらいの順です。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「キタキツネ物語」8種類
「ワンコ親父」8種類
「ワン子さん」8種類
「頑固おやじが怒ってる」8種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
随時追加予定あり!
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
↑:友人がオーナーの店です
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
![]() |
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
いつの間にか筆順好きなように書いてます
卒業証書と引き替えにさくらばなは
習ったことを学校に戻してきたみたいです(*^-^*)
案外簡単な字ほどいい加減に書いているもんです^^
したっけ。
筆順をというようになったのは私が小学校を卒業して10年以上経った頃だったような!
「えっ?筆順があるの?」って衝撃を受けたのを今でも覚えてますもの。
お習字で、少し覚えましたが・・・いくつか間違ってました(;^_^A
今日もなんとかできたー♪
ってよく見たら小学生レベルなんですね^^
低学年。
小学生の頃は習字に行きたくないのに行ってました。
書き順も厳しかったです。
役に立ちました~(^_^)v
はね、とめ、はらい等も厳しく採点されました。
今は無頓着ですね^^
したっけ。
小学生レベルの方が筆順を尾辺ていないかと思いまして…。
そうですね。
習字は筆順を間違えると字の形になりませんね^^
したっけ。
最初の一年生でドボンしました~
後の学年の方が間違えなかったよ~
一年生恐るべし~
一年生は侮れませんよ。
簡単な漢字ほど。筆順が怪しいですね^^
したっけ。
あ、この字、クイズでやってたなぁ。。というのは覚えてても 正しいのがどっちだったか覚えてない・・という、、(;'∀')、、年をとりました。((´∀`))ケラケラ
年のせいにしてもダメですよ。
こっちはそこを狙って問題考えてるんですよ。
これが結構大変なんですが、楽しい^^
したっけ。