団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました-あんぽ柿-」について考える

2021-12-22 07:00:25 | 絵手紙

今回は「あんぽ柿」を描いてきました。

師匠の奥さんは「あんぽ柿」が大好物だそうです。

これは和歌山産の「あんぽ柿」だそうです。

師匠はそんなに好きではないので、全て奥さんの口に入るそうです

師匠! 私も干し柿は苦手です。

師匠は先日の雪が思ったほど降らなかったのでよかったと言っています。

師匠! 私は少し多めに降って欲しかったですよ。庭木が寒風にさらされて弱りそうです。

師匠は、お昼に河童巻きを作ってもらったそうです。師匠の大好物です

 

干し柿との違いとは?秋の味覚「あんぽ柿」の魅力を徹底調査!

みなさん「あんぽ柿」をご存知ですか?干し柿と似ていると思われがちですが、大きな違いがあるんですよ。ゼリーのような食感に、濃縮した甘さのある味わいがクセになると評判なんです!今回はそんなあんぽ柿とは一体どのような食べ物なのかご紹介します。

 

夕焼け色のあんぽ柿って知ってる?

柿が赤くなれば医者は青くなる」ということわざがあるように、積極的に摂取したい秋の味覚「柿」。そんな柿のなかでも栄養価が高く、ゼリーのような味わいが楽しめる「あんぽ柿」をご存知ですか?今回はあんぽ柿とはいったいどのような食べ物なのか、おすすめの食べ方などまとめてご紹介します。

 

あんぽ柿とは?

あんぽ柿はドライフルーツの一種で、渋柿を硫黄で燻製した干し柿のことをさします。大正時代に開発されたあんぽ柿の発祥は福島県伊達市です。名前由来は、江戸時代に天日で乾燥させた干し柿を「あまほしがき」と呼んでいたことから考えられています。

原料になる柿は、蜂屋柿(はちやかき)平核無柿(ひらたねなし)の2種類の渋柿を使うのが一般的です。どちらの柿を使うかによって甘さや大きさが変わるため、自宅で作る際には柿の違いをあらかじめ認識しておくとよいでしょう。

 

あんぽ柿と干し柿の違い

干し柿は、単純に干しただけのドライフルーツで時間の経過とともに乾燥が進み、黒く堅くなっていくのが特徴。いっぽうのあんぽ柿は、硫黄で燻製して乾燥させるため、羊羹のように柔らかくジューシーな食感で甘さのあるおいしさが特徴です。

水分量を干し柿は20〜30%程度、あんぽ柿は50%程度まで飛ばしています。あんぽ柿はジューシーなので、干し柿が苦手な方も食べやすいんだとか。

 

あんぽ柿のカロリー

干し柿(1個)88kcalなのに比べ、あんぽ柿(1個)は138kcalあります。干し柿にすることにより水分が飛ぶため、100gあたりのカロリー数は自動的に高くなります。8枚切りの食パン1枚(129kcal)のカロリーよりも高いため、あんぽ柿の食べ過ぎにはご注意ください。

 

あんぽ柿の主な産地

あんぽ柿の主な産地は、発祥地でもある福島県伊達市が大半を占めています。あんぽ柿の旬の時期は11月から2月の冬場。

出荷の最盛期であるこの時期は雪が降っていても農閑期にはならず、伊達市はあんぽ柿のおかげで出稼ぎ労働者が少ない傾向にあります。あんぽ柿は特産品なので一般の野菜や果樹などの農産物に比べて値くずれしにくく、伊達市のあんぽ柿の生産農家にとっては貴重な安定収入になっているそうです。

 

あんぽ柿が持つ主な栄養と効能

ビタミンA 抗酸化作用

生柿に多く含まれるビタミンCは、あんぽ柿を作るときの乾燥の過程でほとんど失われてしまうのですが、そのぶんビタミンAの量が2倍に!ビタミンAには活性酸素を除去する抗酸化作用の働きがあります。活性酸素は老化を早めたりする原因になると言われているため、ビタミンAを摂取することによって健康的な体づくりをサポートする効果が高いです。

βカロテン 風邪予防

あんぽ柿にはβカロテンが多く含まれ、摂取されたβカロテンは必要量に応じてビタミンAに変換されます。βカロテンは、粘膜を丈夫にする働きやウイルスの侵入を防ぐなど体全体の免疫力を高める働きもあり、風邪予防に効果がある栄養素だと言えるでしょう。

食物繊維 整腸作用

あんぽ柿にはごぼうを上回る食物繊維が含まれると言われています。食物繊維は体内の老廃物を体外に排出する整腸作用を持ち、便秘改善効果が期待できます。健康維持のひとつの要素として体内に毒素を溜めないことがあげられるので、食物繊維が豊富なあんぽ柿は健康によい効果をもたらしてくれるでしょう。

 

師匠! 今回は「郷土食」ですね。

私は十勝の郷土食「南瓜汁粉」を描きます。

 

元祖十勝かぼちゃ汁粉

【材料(4人分)】

かぼちゃ 1/2個(400g)

ゆであずき 200g

水 200ccくらい

塩 適量

砂糖 適量(ザラメを使うと美味しくなります)

【作り方】

STEP1

カボチャの種と綿を取り除き、蒸し器で竹串が通るくらいまで蒸す、または、塩茹でします。

STEP2

鍋にゆであずき、水を入れて煮ます。

塩、砂糖でお好みの味に整えましょう。

STEP3

器に塩茹でしたカボチャを入れ、汁粉をかけてて完成!

かぼちゃ団子をお汁粉に入れて食べる家庭もありますが、それは邪道です。

塩茹でしたかぼちゃを甘い汁粉に入れるのが元祖のレシピです。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

■昨日のアクセスベスト3
 
したっけ。
 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「テニス彭帥さん、性的暴行... | トップ | 「“アベノマスク” 年度内メ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakurabana)
2021-12-22 14:39:14
南京入りの汁粉?食べた事がありません。
あんぽ柿は食べてます^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2021-12-22 14:48:57
こんにちは~

あんぽ柿美味しいですね。
南瓜汁粉って面白いですねぇ。
こんどやってみようっと
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2021-12-22 15:22:32
そうでしょうね。
このかぼちゃ汁粉は十勝が発祥の冬至食です。
アズキとカボチャの生産量が多い十勝ならではです^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2021-12-22 15:24:06
あんぽ柿は苦手です。
南瓜汁粉はおいしいですよ。
カボチャを塩茹でするのが、美味しいコツです^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2021-12-22 15:32:54
あんぽ柿おいしそうですね。
カロリーも栄養もあって食欲のないときにもよさそうですね^^
南瓜汁粉おいしいですね。
でも小豆を用意してないので
今日は普通に煮ようと思ってます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-12-22 17:00:26
あんぽ柿のカロリーは食パン1枚より多いって驚きました。
私はかぼちゃ汁粉ヲいただきますよ^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事