団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「百日紅」 MY GARDEN 2013.08.10

2013-08-10 09:13:59 | 写真

和名:百日紅(サルスベリ)

分布:原産地は中国南部

育成地:園芸種

樹高:3mから10mくらい

開花期:7月から10

花色:ピンクや白、紅紫色など

ミソハギ科サルスベリ属の落葉高木

鎌倉時代の文献にも「猿滑(さるなめり)」の名が見えますが、元々は「山毛欅(ブナ)」をさしていたようです。

日本へは江戸時代に渡来しました。正確な時代は不明ですが、『大和本草(1708)』に載っているところから、それ以前だと 考えられます。

和名の由来は、樹皮が剥げやすく幹がツルツルしているので「猿も滑る」というところからきています。

ですから、日本語としては、「猿滑り」と書くのが本来の表記です。

そのほかに、同じ理由で「夏椿(ナツツバキ:別名沙羅の木)」 や「姫沙羅(ヒメシャラ)」も、「サルスベリ」の別名があります。

別名を「百日紅(ヒャクジツコウ)」というが、これは花期およそ3ヶ月と長いことから中国でつけられた漢字表記です。

葉は楕円形で、向かい合って生えます(対生)。

枝先に円錐花序(花序の枝が枝分かれし、全体が円錐状に見える)をつけます。

花序のつけ根のほうから咲き始め、次第に先まで花を開きます。

1つ1つの花は、花びらは6枚で縮れており、萼は筒状で6つに裂けています。

花径は34㎝くらいです。

花言葉  「潔白」、「不用意」、「雄弁」、「愛敬」、「活動」、「世話好き」「あなたを信じる」です。

201308051

201308052

201308053

したっけ。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第40回北海道バルーンフェ... | トップ | 「待宵草」 MY GARDEN 201... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都月さん    こんにちは♪ (柴犬ケイ)
2013-08-10 11:19:12
都月さん    こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
ピンクの百日紅綺麗な花で木が高く
望遠で写真を撮りますので目でじかに
見ることができませんが都月さんのお庭
の百日紅の花は見れますからいいですね。
蕾みもたくさんありまだまだ楽しめますね。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2013-08-10 13:00:43
★柴犬ケイさん★
ウチのは、まだ1mもありませんから、じっくりみられますよ^^
したっけ。
返信する
濃いピンクの百日紅、きれいですね! (きままなマーシャ)
2013-08-10 14:43:46
濃いピンクの百日紅、きれいですね!
実家では私の部屋から見える所にあったので
すごく思い出深い花です。
幹がツルツルなんですよね^^
お猿さんも滑りそうだからサルスベリっていうんだ・・・
って勝手に思ってました。
やっぱりそうなんですね(*^_^*)
フリルのような花びらがかわいいですよね。
返信する
百日紅と書いてサルスベリ (みゆきん)
2013-08-10 16:16:27
百日紅と書いてサルスベリ
何故?
サルが滑って遊ぶのかな?笑
だけど綺麗な花だね
花言葉がまた良いわ~♪
返信する
10mくらいまで育つんですね~? (ヒカリ)
2013-08-11 00:08:35
10mくらいまで育つんですね~?
小さいと、どうして「サルスベリ?」と思いますが
なるほどこんなに高くなるなら、納得です。
花の満開時は、見事ですね。
返信する
★きまなマーシャさん★ (都月満夫)
2013-08-11 07:52:10
★きまなマーシャさん★
名前の由来はまさしくその通りだったのですが、ほかにも「サルスベリ」あったのですね。
花は不思議な形をしていますね^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2013-08-11 07:57:33
★みゆきんさん★
漢名をそのまま日本語に置き換えたのでこんな字です。
花言葉はよいですね~^^
したっけ。
返信する
★ヒカリさん★ (都月満夫)
2013-08-11 08:01:17
★ヒカリさん★
そんなに大きくなってもらっては、困りますね。
家が隠れてしまう^^
したっけ。
返信する
百日紅はこっちでも咲いていますが、なかなか花を... (チャコ)
2013-08-12 19:49:16
百日紅はこっちでも咲いていますが、なかなか花を近くで見ることはできません。
花弁が6枚って初めてしりました。
花のアップが嬉しいです。
返信する
★チャコさん★ (都月満夫)
2013-08-13 10:22:12
★チャコさん★
そうですね。
縮れた花がたくさん咲いているように見えても、花一個はなかなか確認できませんね^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事