山雀がやってきました。
随分久しぶりです。
調べたら、2012年10月16日以来でした。11年ぶりです。
それ程、珍しいのです。
前回きたときは、写真を新聞に載せていただきました。
17日の朝、何気なく庭を見ると、赤い鳥が…。すぐに山雀だとわかりました。
ひまわりの種が置いてあるので、食べに来たようです。
急いで。カメラを持ってきて写真を撮りました。
山雀(ヤマガラ) 背と下面の橙色っぽい褐色が目立つカラ類です。 平地の広葉林や針広混林に周年生息しています。 世界的には極めて分布域が狭いため、日本の準固有種といえる鳥のひとつです。土地への執着が強く、個体群ごとに局地的に分布する傾向があります。 人をあまり恐れないので、比較的間近で観察のできる野鳥です。 |
|
学名 |
Sittiparus varius |
和名 |
山雀 |
分類 |
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属 留鳥 |
原産地 |
東アジア - 日本、中国、朝鮮半島、台湾などに分布 |
英名 |
Varied Tit |
見られる時期 |
通年 |
全長 |
14㎝程度 |
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
ヤマガラは来たことがありますが、いつだっけ???
小鳥の餌場が素敵です。
水飲み場もあるんですね~~
我が家、もっとキレイにしてあげなくちゃ。
ハスの水鉢の水を飲んでますもの。
すばしっこくて、すぐいなくなるので撮るのが難しいです。
11年ぶりに!
なにかいいことありそうですね^^
山雀は青い鳥なのかも(*^^*)
都月さんの方を見てる!
かわいいですね^^
だから、いるところにはずっといるのです。
餌台は私の手作りです^^
したっけ。
たまたま写っただけです^^
したっけ。
11年ぶりです。
何かいいことがあればいいのですが…^^
したっけ。