団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「狸寝入り」について考える―豆知識―

2011-06-15 10:33:35 | 豆知識

本日、「赤花瓢箪木」、「黒豆の木」に続き3回目の更新です。

よく寝たふりをしていたりする事を「狸寝入り」と言いますが、本当に狸は寝たふりをするのでしょうか?

1hiroyuki20080 確かに猟に出かけた時に狸に向かって発砲するとバタンと倒れたりするので、仕留めたと思い油断して近づくと、突然ムクッと起き上がり逃げ出す事があるそうです。

実は狸は臆病な動物なので、これをワザとやっているワケではなく、本当に鉄砲などの音で気絶をしてしまうそうなのです。

 因みに、英語では「fox sleep」というそうです。本当でしょうか?

欧米に狸はいませんから・・・。

したっけ。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「黒豆の木」MY GARDEN 2011... | トップ | 「姫ライラック」MY GARDEN ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欧米にはタヌキはいないんかぁ。タヌキはどこまで... (メルポポ)
2011-06-15 13:36:00
欧米にはタヌキはいないんかぁ。タヌキはどこまでいるんだろう?
返信する
狸寝入りって言葉って、良く家の主が寝てる格好が... (みゆきん)
2011-06-15 14:33:42
狸寝入りって言葉って、良く家の主が寝てる格好が狸に見えるからだと思ってた。
狸の置物体型のおとっつぁんが、ゴロゴロ寝転んでる姿
違ったのね~
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
返信する
★メルポポさん★ (都月満夫)
2011-06-15 14:57:45
★メルポポさん★
アジアにしかいないようですが、何処までかは・・・。
英語では「a racoon dog」というそうです。アライグマに似た犬。
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2011-06-15 14:59:34
★みゆきんさん★
何処のおとっつぁんも狸みたいだったら困るべさ。
したっけ。
返信する
たぬきがいないからfox? (きままなマーシャ)
2011-06-15 15:37:45
たぬきがいないからfox?
きつねも臆病なんでしょうね^^

黒豆の花ってすずらんみたいで
とってもかわいいですね!
初めて見ました♪
珍しい植物がいっぱい!
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2011-06-15 17:12:27
★きままなマーシャさん★
黒豆の木。可愛いでしょう。黒い実がなるんですよ(^^)
したっけ。
返信する
都月さん  こんばんは♪ (柴犬ケイ)
2011-06-15 20:55:37
都月さん  こんばんは♪

黒豆の花可憐しかも食べられるとはいいですね。

北海道と言ったらキタキツネがうかびますが
タヌキ多治見市にも時々車で走っていると
見かけます。
返信する
狐も狸寝入りじゃなく狐寝入りするんですね。 (チャコのコーヒータイム)
2011-06-15 20:59:34
狐も狸寝入りじゃなく狐寝入りするんですね。
狸がアジアにしかいないとは知りませんでした。
勉強になります。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2011-06-16 10:04:41
★柴犬ケイさん★
ウチは郊外なので時々キタキツネがきます。
したっけ。
返信する
★チャコさん★ (都月満夫)
2011-06-16 10:07:28
★チャコさん★
そう、狸はアジアにしかいないんですよ。
ヨーロッパではキツネ狩りはしますが、狸狩りはできません。
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆知識」カテゴリの最新記事