団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「台風は、その昔日本では野分と呼ばれていた」について考える

2016-09-18 06:27:41 | 言葉

8月の連続して北海道に上陸した台風は、甚大な被害をもたらしました。

人、家、道路、橋、鉄道、田畑、あらゆるものが被害を受け、特に農家やJRの被害は深刻です。

その台風ですが、何故「台風」なのでしょう。「大風」なら意味も分かりますが、台は物を置くものです。「台」という字がなぜ使われているのか、調べてみました。

 

その昔、日本では台風やそれに近い暴風・強風ことを野分(のわき・のわけ)」と呼び、「源氏物語」第28帖の巻名にも使われていました。「野を分けるほどの風」と考えると分かりやすいですね。

一方、中国では台風のような風のことは「颶風(ぐふう)」と呼ばれており、それが日本に伝わり、江戸時代の文献中にも、この「颶風」という言葉が散見されるようです。

以降、気象用語としては、この「颶風」が使われていたようですが、明治時代に入ると欧米文化の影響もあり、英語の“typhoon”(タイフーン)もそのまま使われるようになったそう。

明治末期、当時中央気象台長を務めていた岡田武松氏が、“typhoon”を“たいふう”と意訳、気象用語として新たに「颱風(たいふう)」という言葉を定着させたと言われています。

そして、当用漢字が定められた1946年以降、「颱」の代わりに「台」の字が用いられるようになり、今の「台風」となりました。

なお、「颶風(ぐふう)」と「颱風(たいふう)」は一見似ていますが、異なる漢字ですのでご注意ください。書くことないと思いますけどね。

「台風」の由来・語源

 

typhoon /taifún/

[名]

1 台風. ⇒CYCLONE 1, HURRICANE 1

2 (インドの)暴風, 大あらし.

プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説

 

音読み:ク、 グ

訓読み:つむじかせ、 はやて

音読み:タイ

訓読み:たいふう

 

だい【台〔臺〕】[漢字項目]

[音]ダイ(呉) タイ(漢) [訓]うてな

〈ダイ〉

周囲が見渡せるように高く造った建物や構造物。うてな。「灯台番台露台楼台天文台

政府の役所。「弾正台

平らで小高い土地。「台地高台(たかだい)

その上に物をのせたり、据えたりするもの。「台座鏡台見台燭台(しょくだい)寝台船台砲台

基礎になるもの。「台紙台帳台本土台

相手に対する敬称。「貴台尊台老台

車や機械などを数える語。「台数

数量の大体の範囲を示す語。「大台(おおだい)

〈タイ〉

1に同じ。「台閣舞台

貴人また相手の物や動作に冠して敬意を表す語。「台翰(たいかん)台命台覧

天台宗のこと。「台密

台湾。「日台

(「颱」の代用字)タイフーン(typhoon)の音訳。「台風

(「擡」の代用字)持ち上げる。「台頭

[補説]「台」と「臺」は、もと別字。 の23以外は「臺」が本来の表記。
[名のり]もと

[難読]台詞(せりふ)

デジタル大辞泉の解説

 

ということで台風の「台」には意味がなく、音として当てられただけなのです。

したっけ。

 minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イヌサフラン咲きました」... | トップ | 「北海道には日本家屋が存在... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛花ぽん)
2016-09-18 07:21:28
旦那~~~
こんなに眠たそうで似ていない嵐なのに
どれが誰だか全員分かって
悔しいわ~~~。

あ、記事に関係ない事だった?
このコメント削除削除~~~!
返信する
おはようございます^^ (きままなマーシャ)
2016-09-18 07:53:45
JRの復旧も進まなくて毎日の生活も大変でしょうね。
廃線にでもなったらこれまで頼ってた人はどうなるんでしょうね。
台風に梅雨は来ないと言われてた北海道にこれほど多くの上陸と被害。
地球温暖化対策は始まってるのでしょうけど早く追いついてほしいです。
台風16号の影響で昨夜から豪雨が続いてます。
また避難アラームが鳴って慌てました^^
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2016-09-18 09:42:55
都月さん    おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
今年の台風は普段上陸することが
ない北海道に上陸して川の決壊で
すとかで家が浸水したりと農作物が
被害を受けて大変でしたね。
今も16号が近づいていて進路もまだ
わからなくて油断ができないですね。
今朝から風が出てきて雨も強く降った
りで朝の散歩は止んでいましたが家の
近くまで帰ってきましたら降り出して濡
れました
返信する
★飛花ぽんさん★ (都月満夫)
2016-09-18 13:19:28
削除なんかするか!
似てなくて悪かったね^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2016-09-18 13:23:06
生活に不便は感じないんのですが、野菜などは高くなっています。
札幌へ出張する人は大変でしょうね。
被害を受けた農家が、来年の作付が出来そうもないのも深刻です。畜産業は廃業された方もいます^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2016-09-18 13:24:43
これだけ台風の被害が出たことは初めてです。
その後も、雨が降ったり止んだりの毎日でからりと晴れることがありません^^
したっけ。
返信する
Unknown (はぴ)
2016-09-18 14:25:08
台風 『台』を使うようになったのは
そういうことだったんですね。
知らないことがいっぱいです。
返信する
★はぴさん★ (都月満夫)
2016-09-18 17:23:56
そうなんですよ。
ふと、あれ? なんで「台」なんだ?と思ったもので調べました^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事