熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。 |
Q1. 蕁麻
①. いらくさ
②. ちょま
③. あま
Q2. 黒参
①. やぶにんじん
②. ごまのはぐさ
③. たんじん
Q3. 斑杖
①. いたどり
②. ゆはつ
③. まむしぐさ
↓
↓
↓
↓
↓
A1. 蕁麻
正解①. いらくさ
②. ちょま…苧麻:カラムシの別名。また、その繊維で織った布。
③. あま…亜麻:アマ科の一年草。高さ約1メートル。
A2. 黒参
正解②. ごまのはぐさ
①. やぶにんじん…藪人参:セリ科の多年草。山野の藪に生え、高さ約60センチ。
③. たんじん…丹参:シソ科の多年草。高さ40〜80センチ。
A3. 斑杖
正解③. まむしぐさ
①. いたどり…虎杖:タデ科の多年草。
②. ゆはつ…由跋:植物。サトイモ科の多年草,園芸植物。ムサシアブミの別称
したっけ。
■昨日のアクセスベスト3