今回は「さくらんぼ」を描いてきました。
これは街路樹に生っていた「さくらんぼ」だそうです。
清水町でもさくらんぼ狩りをやっていたので、今が食べごろなんだろうと言っています。
「さくらんぼ狩り」は『広辞苑』には載っていないそうです。
「桜狩り」はあり、「蛍狩り」、「魔女狩り」、「鷹狩」、「紅葉狩り」もあるそうです。
ちなみに、師匠は時々「虎刈り」にされるそうです。
師匠! うまいこと言いますね。
サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実。食用。 木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。生産者は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものはサクランボと呼ばれる。サクランボは、桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられている。 花を鑑賞する品種のサクラでは、実は大きくならない。果樹であるミザクラには東洋系とヨーロッパ系とがあり、日本で栽培される大半はヨーロッパ系である。品種数は非常に多く1,000種を超えるとされている。 果実は丸みを帯びた赤い実が多く、中に種子が1つある核果類に分類される。品種によって黄白色や葡萄の巨峰のように赤黒い色で紫がかったものもある。生食用にされるのは甘果桜桃の果実であり、日本で食されるサクランボもこれに属する。その他調理用には酸味が強い酸果桜桃の果実が使われる。 殆どの甘果桜桃は自家不和合性があり、他家受粉が必要である。受粉には最低限自家不和合性遺伝子型(S遺伝子型)が異なる必要があり、異なる品種なら何でも良いというわけではない。極僅かだが自家結実する品種もある。一方、酸果桜桃は全ての品種に自家和合性が有る。 一般には「初夏の味覚」であり、サクランボや桜の実は夏の季語であるが、近年では温室栽培により1月初旬の出荷も行われている。正月の初出荷では贈答用として約30粒程度が入った300グラム詰めで3万円から5万円程度で取り引きされ、赤い宝石と呼ばれることがある。 Wikipedia |
師匠! 今回は「果実」ですね。
何かないかと、庭を探したらありました。
私は「桑の実」を描きます。。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
飾りたくなります。
お師匠さん、時々虎刈りにされるんですか^^?
奥さまがカットされてるとお聞きしたような。
「仲良きことは美しき哉」ですね^^
そうです。
師匠のとこころは奥さんがカットします。
虎刈りもファッションだと思えばいいんですよ^^
したっけ。
かなり怪しい^^
したっけ。