団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「青鷺撮りました」帯広川・札内川合流地点 親水公園

2018-07-29 06:04:58 | 野鳥

久しぶりに帯広市北東の親水公園に行ってきました。

珍しく青鷺がいました。魚を捕っているようでした。

 

和名:青鷺(アオサギ)

体長:全長約93cm

生態:留鳥または漂鳥

分布:北海道(夏鳥)、本州(留鳥)、四国(留鳥)、九州(留鳥)、沖縄(冬鳥)

生息地:主に湖沼沿岸の森林またはサギ類のコロニーで営巣 干潟、湖沼、河川敷、水田などで採餌

主な食べ物:魚、カエル、ネズミ

鳴き声:ゴァー、クァー。(繁殖期) クアッ。(飛翔時)

分類:サギ科アオサギ属

 

湖沼、川、水田、干潟などの砂泥の多い水辺に生息するサギの仲間。

全長は約93cm、翼開長は約161cmになる、日本最大のサギです。全体が明るい青灰色ですが、初列雨覆と風切が黒く飛ぶ時に目立ちます。額の両側~後頭に黒色の帯があり、冠毛に繋がります。首の前面には縦斑があります。クチバシと脚は橙黄色です。若鳥は頭や首の灰色が濃く、冠毛はありません。雌雄同色です。

食性や採食方法はダイサギに似ています。

混合よりも単独のコロニーでの繁殖が多く、高木の樹上や梢に、小枝や枯れ草を使って大きな皿状の巣を作ります。リンを多量に含む糞をするため、営巣した樹木が次第に枯れてしまうこともあり、コロニーが全国的に減少しています。

北海道~四国、対馬で繁殖し、北方のものは冬期に暖地へ移動します。

 

【10本セット】 クルメツツジ(赤) 樹高0.25m前後 13.5cmポット 久留米ツツジ つつじ 苗木 植木 苗 庭木 生け垣
クリエーター情報なし
季の香

 

したっけ 

        【かってにせんでん部】  

         minimarche

                080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

             

                ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                   可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

             株式会社ディステリア京屋

                080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

              :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング