年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

なまず どじょう ねこ

2011年09月24日 | 福神漬
なまずは鯰、どじょうは鰌、ねこは猫と明治時代にはある人達を表していた。特にナマズはそのヒゲから高等役人のことを比喩し、猫は服部撫松によって芸者とされた。ナマズは團團珍聞によって判任官のことを比喩していた。判任官は明治憲法下の下級官吏の等級であった。
 新橋芸者を猫と名付けたのは服部撫松だが今の新橋芸者は猫とと言うより芸術家ということになるだろう。ただこの芸の中身の深さは今ではわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする