年齢的には何時でも死んでおかしくないと言われ、身辺整理のため、様々な個人情報の整理を行っている。金融機関も減らすのだが、家人はまだ多いという。保険も生命保険系統は一つとなった。
クレジットカ-ドを集約するため調べている。今は紛失と個人情報の漏洩、いざという時の電話のつながりがポイントとなる。一昨年にミスからカ-ド情報を盗まれ、被害金額は10円だったが、カード会社への連絡等の諸費用が数千円かかった。盗難・紛失時に連絡のお客様を電話で待たせ、さらに何秒かでお金を取る。これでは年会費が無料でも、紛失、暗証番号の再設定等を電話し、書類の発送をしてもらうため、会費以上の費用が掛かる。それの対処でネットで依頼すれば良いののだがパスワ-ドが増えすぎ、今どうすれば良いか思案中。
そこでカ-ドのリストラを考慮中となった。勿論年会費は無料の方が好ましいがカード会社の個人情報の洩れの危険性を知るサイトは無いのだろうか。
LINEはやっていないので、少なくとも安全だが、郵貯のように個人確認が簡易だと類推されてパスワ-ドが盗まれる。あまり複雑だと本人死去時に解約できず、資金が永久不滅減となる。アップルは10回パスワ-ドを間違えると情報が消える。店舗はICLOUDに保存すれば、新規の機種に移行することが出来るというがパスワ-ドロックで忘れたものを記憶で復活できるのだろうか。
この対策はメモしかないのだろうか。会社で仕事中は銀行決済パスワ-ドは3ケ月に一回変えていた。最初は8文字だったが面倒くさくなり、1文字ずつ追加し、2年くらいたって2倍の16文字くらいになった。そこでまた8文字に戻り繰り返した。それでも大文字設定をいつの間にして、2回ミスしたこともあった。さすがに3回目は銀行に再設定の書類を出さないといけないので震えて入力したこともあった。あとではWARDに文字入力をして、大文字設定の確認、NUM/LOCKの確認もした。ミスが数回あると対策も考える必要がある。
今日で4月も終わる。気楽なゴ-ルデンウィ-クだが築地で働く人は不安だろう。いつかは晴れる。