アマゾン ブラック フライデーで靴を買ったのだが、配送を指定しないのに、すぐに届いた。去年のセ-ルは遅れた記憶がある。もう年末のセ-ルは力不足なのだろうか。
浅草や渋谷・新宿を徘徊していて、大江戸線の昼間がコロナ中は閑散としているのに今はキャリ-バッグをガラガラ慣らし、歩いている姿が目に付く。特に都営浅草線浅草駅は国際線空港の成田と羽田を結ぶので目立つ。夜の明るさと治安が良いという評判の日本はさらにトイレ文化の清潔さで、女子旅が目立つ。
円安ということで激安日本の食のランクが特上が外国人観光客で普通のクラスは日本人の接待で最下層は日常食になってきている。家族の法事の京都旅行で3条通りの京都のホテルの朝食で日本人は1割程度しかいなく、さらにほとんどが欧米系の人だったという。京都の紅葉の報道から、話を聞くと嵐山の観光地で生活している人は、毎日観光客に家を覗かれているに違いない。それも盗撮というのも含まれている。只今大目に見ているのはコロナの傷が深く、今ここ3年の損害を取り戻さないと、前に進めない。
多くの日本人がスマホで音声変換により会話している姿が見える。そこが日本の危機感が現れ、受験英語から日常英語に変わる時期かもしれない。英語には多くの国で話すので方言が多い。かえって機械変換の方が正確かもしれない。それでも取引等の問題ではAIによる取引チェックかもしれない。国が人手不足で異国人の就業を安易化する傾向がある。人手不足は日本の人口構成を変える。ヘイトの人も人手不足には負けるのだ。
転居して家が狭くなり、物欲が薄くなった。いまは仕事がないので時間消費を先に考える。
何か最近は不景気の話がネットに出てこない。ブラックフライで―は高齢蟄居の人には関係ない。プライムでお急ぎ便は使うことはない。急ぐより、手間暇かけ歩き回る。チョコザップを使わなくともタダ歩き回る。