年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場の統計①

2006年11月30日 | 築地市場にて
マグロの漁獲量の削減の記事が出ていました。築地市場にある会社にはイロイロなところから統計のため調査依頼が届きます。ほとんど回答して出しているのでどんな傾向で調査が進行しているのが解ります。
 以前ゴミの減量会議の時、もちろん東京都中央区にゴミの焼却炉の無い時(今は晴海に焼却炉がある)の話し、築地市場で発生する生ゴミの量は中央区全体の生ゴミの約半分と言っていました。信じられません。銀座のデパート等中央区には多数の商店、事務所があります。居住人口も10万人弱あります。(今は都心回帰で10万人を越えました)。それでも築地市場のゴミの発生量は多い。どうなっているのでしょうか。持込みゴミは東京都の条例違反で築地市場出入り禁止となり入場許可のスッテッカーが取り上げられます.
ゴミ処理の問題は(社)築地市場協会の一番大きな問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場祭り

2006年11月29日 | 築地市場にて
11月も終わりの頃になると日本全国の秋の市場祭りも終わりとなって、年末の市場の風景となってくる。毎年、変化する市場において今年は青果物安水産高になるだろう。
 江戸開府400周年の祭りが築地市場であってもうかなり時間がたった。多分豊洲移転の問題があるので築地市場ではあと一回市場祭りが出来るかどうか?
とにかく他の市場と規模の大きさが違うので来客数の数が違いすぎるので,事故の心配と責任問題で他の市場と同じようには毎年のように開催することはできません。10年以上前に開催した築地市場祭りは市場内に一般の車を駐車させたため来客数が多く、翌日の新聞によると15~16万人の人出があったと言う。それも午前9時頃から昼頃までの人数で如何に一般の人が築地の中に入ってみたいか知らされました。その次は前回の人数に驚いて安全性を重視したため不人気でおごりのため宣伝不足で数万人の人出で大失敗。そのため江戸開府400周年では宣伝もよく伝わりましたが、明石の群集の事故から場内はあまり駐車させないように電車等の交通機関を利用する宣伝したため販売は並みの売れ行きで飲食店のみ大繁盛でした。このころから一般客が本場内の食堂に堂々と入ってくるのが目立つようになり、今では場内の働いている人を追い出しています。物販はやはり車で買いに来た人を多くしないと売れません。
 あと一回築地市場祭りはあるのでしょうか。豊洲に行けば他の東京の市場と同じ毎年開催できるでしょう。今の市場では活気は見せても食の安心・安全は見せられません。建物も古く今日の雨で雨漏りがヒドイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場の環境問題②

2006年11月28日 | 築地市場にて
築地市場内を縦横に走っているターレーはガソリンで動くのは新規登録は認められていません。排気ガスが築地市場内に充満し場内労働者の健康を害していると言われます。東京都は補助金を出して電動のターレーに買い換えるように指導していますが充電に時間がかかるのとパワーがガソリン車より少ないのでなかなか進みません。ケタタマシイ音を出し、場内を走り回る車はイロイロなブログを見ると乗ってみたいらしい。立ち乗り運転が基本で目線がかなり高いので気持ちは良いです。ただ雨天は大変です。豊洲市場に引っ越す前に電動に強制的に切り替えられそうです。京都市中央卸売市場はすでにターレーはすべて電動になっているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場の環境問題①

2006年11月27日 | 築地市場にて
青果部では今週よりプラスチックごみが3分別になりました。結束用のPBバンド・荷崩れ防止用のラップフィルム・とプラスチック一般と分けます。資源再利用のためです。夜間不法投棄を防止するための柵も設けられます。とにかくゴミの減量と資源の再利用は次世代市場の生きる道です。農林水産省の実験プラントで生ゴミ発電等の実験もありました。とにかく築地市場は全国最大の市場なのでここで実証して見て全国に広めようとしています。ディーゼルガスの排気規制の時も築地市場では各地から来るトラックを東京都の監視委員が調べていました。築地市場は環境問題にはうるさいのだ。遅れているし、模範にならなければならないのだからつらい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレントとの遭遇

2006年11月26日 | 築地市場にて
築地市場は時間に追われて仕事をしているので、場外にタレント来ても追っかける暇人はいません。
 今、日本で一番ハリウッドスターに遭遇するのは築地場外市場ですと言う話がありました。最近、シオサイトに高級ホテル『コンラッド』が出来てホテルから歩いて来たとおもわれる外国人の姿がよく見られます。築地市場は欧米から来た人にとって『時差ボケ解消』のためのうってつけの散歩コースでしょう。とにかく毎日来ても季節感あり、活気がある。
 時々、場内放送で訳の解らぬ言語ではぐれた人を呼んでいる放送があります。先日は女子プロゴルフのミシェル・ウィー(Michelle Wie,)が場外市場にいました。目立ったのでしょう。そういえば今年の2月の連休の時テレビドラマ”ロンド”の撮影が朝早くからありました。距離にして50m位はなれたところでしたが順調に終わったみたい。連休の初日は人も車も少なくカラスのみが築地市場の美味しいゴミをあさっています。本当に静かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場は観光地②

2006年11月25日 | 築地市場にて
築地市場正門前にあるガンセンター病院の隣に観光バス専門の駐車場ができます。約8台だそうです。中央区は場外市場の活性化を狙って観光地化を進めてます。駐車場の名前は市場橋駐車場といいます。昔は築地川に橋が架かっていました。この駐車場の隣と言ってもよいところに有名な東京・築地の料亭『新喜楽』があります。芥川、直木賞の選考舞台としても知られる料亭「新喜楽」です。昭和50年5月佐藤栄作元首相が倒れそれから15日間、そのまま営業を休止し料亭全体を救急病院化したことでも知られています。料亭の後ろに医療用の電源車が横付けしていたのが記憶にあります。容態が安定した後病院に移されまもなく亡くなりました。
 さて『新喜楽』の反対側にもんぜき通りに佃権(つくごん)があります。ここは交番の跡地でバブルのときに競売されあまりの高値で落札され場外市場の関係者の間で問題となりました。というのも場外市場は築地本願寺の末寺の店子が多いので地代の値上げに影響すると思われていました。地図を見るとよく判るのですが場外市場は寺・墓の上で営業しているのです。従って新しく建物を建てるとき基礎工事中に江戸時代の人骨が出るそうです。
 一階に漬物の店があり、二階に事務所があり、三階に寺の本堂があり,本堂の上の屋上に墓があるビルがあります。場外市場はこのような面もあります。
追記 中央区のホームページによると市場橋駐車場はバス8台だがどう見ても小型車の区画でもっと入りそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場は観光地①

2006年11月24日 | 築地市場にて
日々観光地化
休日の築地市場は年々観光地化してます。終に今年の4月から市場業務に関係ない車両は終日築地市場に入場出来なくなりました。許可証は乗用車には黄色い『おにぎり形=角が丸い三角形』のステッカーをもらいます。現在この規制は東京都中央卸売市場では築地市場だけです。場内の駐車ルール(文章的なものは無い)に反する一般客の目に余る駐車マナー違反で東京都の巡視さんは困っています。時間によって門が閉まったり、ゴミ掃除したりする等慣習的ルールがあります。セリ場マグロはセリの下調べのために触るのであって一般客は触れてはいけないのです。
 東京都の広報・築地市場の担当の人はほとんど毎週と言ってよいくらいテレビ取材があるといってました。何気ない発言は(築地市場全体の状態として)報道されるので注意してくださいと言ってました。しかし、これは無理です。テレビの編集は恐ろしい。さほど混んでなかった場内の寿司屋がタレントの美味そうな発言で翌日から行列の寿司屋になりました。恐ろしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の暴落

2006年11月23日 | 築地市場にて
予想どうりの結果
昨年11月は韓国と中国との寄生虫キムチ騒動でした。この影響は日本国内にもあって国内の漬物業者に国産の白菜を使用したキムチが作られ今年の夏期の白菜の高値を呼びました。農薬のポジティブリスト規制が5月末から始まって野菜が高値であっても農薬の使用履歴の不明な野菜の緊急輸入が難しくなりました。高い野菜は作付けを増やします。しかし、高値でダメージを受けている漬物業者は人手不足(他の景気の良い業界に取れられた)ためあってか無理な価格競争は今出来ません。従って今が旬の大根・白菜の特売も控えめです。築地市場の価格は1kがあたりの価格がキロ30円を割るとゴミ値です。産業廃棄物の処理価格より安い値段でセリになると大変です。当然農家の手取りもマイナスでしょう。輸送費・市場手数料・ダンボール代はセリ価格のいかんにかかわらずかかります。肥料代も出ません。
 漬物業者は直接農家から通い箱に白菜を入れてダンボール代を節約、市場手数料・出荷経費を省いています。
11月22日朝日新聞の記事によると農林水産省は値崩れの原因として暖冬でナベ需要が低迷してとこじつけていますが大根と白菜は余りナベには使用しません。両方とも漬物。沢庵漬とキムチ需要の低迷です。漬物業者は去年のキムチ騒動で自信を失っているので買い支えられないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地5丁目三井造船前歩道橋

2006年11月22日 | 築地市場にて
戦争前の国定教科書で仁徳天皇の国見伝説がありました。
高き屋に のぼりて見れば 煙り立つ 民のかまども にぎはひにけり
(仁徳天皇御製)
 この故事に倣って築地市場を三井造船前歩道橋から眺めれば場外市場の混雑はひどくは無し。混雑時は新大橋通りは二重駐車や荷卸・荷捌き場となる。
 さて今年の前半は野菜が高くて、9月以降になると天気も順調で、時折来る寒さで虫害も少なく(農薬がいらなく)頗る近年にない品質の野菜がとれたが然るに価格が低迷していて青果市場の野菜部門の人の困惑がわかります。野菜を作る農業はギャンブルは
-作柄が良いために価格が安く、台風等の災害で品質の悪い物が需給関係で思わぬ高価で取引されている。
 野菜の価格安定には需給を調節する漬物の役割が必要なのに生産者・流通・消費者から疎外されている。伝統野菜の持続的発展には漬物の果たす役割はまだ多いと思うのだけれど。
 今年の築地市場の混雑分析
1 水産物の価格の上昇で荷物が少なく従って混雑が少ない。
2 青果の野菜が安いがトラックの燃料価格が高いため各市場に少しづつ出荷し築地市場に滞貨しない。
3 場内一方通行の実施で混雑低下。

 チョット誤字脱字を直した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りと耐震工事

2006年11月21日 | 築地市場にて
雨降り
19日と20日は雨降り。電話がおかしいという。113に電話したら雑音が出ているという。築地市場は古く、分岐している所にホコリがあって湿気で不具合になるという。またかと言う感じ。ADSLでインターネットをしていたら雨の日の翌日に急に不具合になって調べてみたら雑音のせいだった。このことに懲りて光回線の工事をしていたので直ぐに導入した。まだ築地市場は光回線の導入している所は少なく難儀してます。光回線の開通状況の地図を見ると東京都23区内で直ぐに引けない地区は築地市場だけです。光回線導入のセールス電話も最近かかってきません。導入を決めても東京都との折衝に苦労するだけです。誰か引くまで待ちましょう。雨が降ったらメールはお休み。
 昨年、建物の耐震工事がありました。あと数年で豊洲に引っ越すはずなのに巨額の費用を掛けて耐震工事です。税金を払っている都民としては納得がいきませんが都民の食の安心安全を確保するための予算ですと言われました。工事工程の説明会のとき築地市場の建物状況の酷さがわかりました。
 増築改築で図面が残っておらず死んだ配線,配管がわからず水道管を切断されて噴水、停電もしばしば。
 2階なのに雨漏り。(4階建て)床の地盤沈下によるひび割れ。遅れた工事も3月初めで無事完了。まだまだ続くよレトロ築地市場の耐震工事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場をブチ抜く環状2号線

2006年11月20日 | 築地市場にて
通称「マッカーサー道路」の虎ノ門―新橋間が2009年度開通するとの日本経済新聞11月17日の記事にありました。築地市場の青果門付近から貨物線路跡を通り晴海・有明に向かいます。2015年度に開通させ16年のオリンピックための基幹道路になるそうです。築地市場では青果部の建物が環状2号線にモロにぶつかります。水産の仲卸部分はほとんど当りません。水産で当るのは冷蔵庫と荷受のマルセン・活魚卸売場でしょう。築地市場建替え計画の時は地下を通行する計画でしたが三井造船から浜離宮プレイサイドビル辺りから地上に出る計画になり最近環境アセスメントの公聴会がありました。
浜離宮プレイサイドビルは共同テレビや東京ニュース通信社等のマスコミが入っていますがほんの3年前はバブル崩壊で基礎工事だけで10年以上放置していた工事現場で電通の高いビルが出来ていくのがよく見えました。すると急に工事が始まって一年チョッとで100m高さのビルが出来ました。平成の初めまではニチレイの冷蔵庫があったと浜離宮プレイサイドビルに勤めている人で知っているのは東京ニュース通信社の人たちだけでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場で働くということは

2006年11月19日 | 築地市場にて
築地市場で働くということは「毎日うまい物が食べられていいですね!」と言われます。外部の人はみなそう思っています。昔は「そんなでもありません」と答えていましたが面倒なので期待に答えるように「毎日安くてうまい物食べてます。」と答えてます。次に「何処がお勧めですか?」と来る。「何時頃築地に来るのですか?」「12時前後」「よしておいたほうが良いですよ」「ヒマな観光客で占領されてますよ。」と答える。
 最近の返答。築地の働いている人の長靴の履いている人が多く、更に店が込んでいる所がお勧めです。空いているところは早いが取り柄で味は期待しないほうが良い。とにかく築地市場の定食のボリュームは多い。何しろ時代遅れの肉体労働が多いので.相撲部屋と同じで適度な運動と美味しい食事は人を太らせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場はレトロ観光地

2006年11月18日 | 築地市場にて
本日は築地市場前の新大橋通りは閑散としていて二重駐車も無く隙間たっぷり。目立つのは観光バスの多いこと。関東各地からの農閑期の慰安旅行が目立ちます。昨日は東京都第4会議室において東京商工会議所の団体が都の職員の説明を受けていました。午前10時に築地市場正門の集合し、ビデオを見て案内コースを回ります。青果門から東京都事務室に向かうコースを先日外部の人を案内したところそのレトロ感に喜ばれました。今昭和30年代が見直されていますが都の築地衛生検査所からの通路は本当に昭和30年代の風景そのものです。窓のサッシは木製で理髪室、郵便局、みずほ銀行東京市場出張所などがあります。一度見たら築地市場が老朽化していて危険なのがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆まぐろ③

2006年11月17日 | 築地市場にて
チェルノブイリ原子力発電所事故に起因する輸入食品中の放射能測定
 輸入食品中の放射能測定は1986年に起きたソ連のチェルノブイリ原子力発電所事故により放出された放射能によって汚染された輸入食品を検査するため、 ヨーロッパ地域(トルコを含む)の国々からの食品を1986年5月から厚生省の検疫所で採取され、その放射能濃度が測定されている。その結果、厚生省が定めている輸入食品中放射能濃度の規制値を超えたものは積み戻しされている。
現在も品目を絞って検査を継続しています。何時のことでしたがフランスが日本の輸入食品の放射能検査の対抗策として日本からフランスに輸出するに日本食に放射能検査の証明書を添付を求めたことがあったそうです。そういえば日本は原爆の被爆国で外国から見れば残留放射能検査を要求してもおかしくない。漬物の放射能の検査も要求されていたそうです。
築地市場内で白い服と白い長靴を履いて築地衛生検査所の人たちが巡回して食品を常時チェックしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆まぐろ②

2006年11月16日 | 築地市場にて
昭和29年3月1日、南太平洋のビキニ環礁付近で操業していた第五福竜丸(99トン)が、米国の水爆実験で被爆した。16日には同船が漁獲したマグロ類(約2トン)が築地市場へ入荷。出荷者からマグロが危険であると連絡が入りマグロを隔離して放射能検査をした結果放射能が検出されたため、築地市場を洗浄しマグロを市場内の空地へ穴を掘り埋めた。この様子が3月17日に報道されると17日の魚類の価格は暴落し,市場は閑散となり19日にはセリが中止となった。農林・厚生の両大臣は談話を発表し安全宣言をしたが価格は下がり続けた
東京都中央卸売市場史 下巻 849頁より
日本は広島・長崎で被爆しているので放射能の怖さを知っているのである。築地市場正門脇に大江戸線築地市場駅の出入り口があります。その付近の塀に原爆まぐろを忘れないための記念碑があります。50年も前の話ですが何時今の話になるか解りません。世界中の海から築地には魚が集まるし食物連鎖もあるし。
築地市場の再整備に伴い都立夢の島公園内の第五福竜丸展示館に「マグロ塚」は移転したそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする