今日から4月ですね。
で、本日4月1日エイプリルフールは結婚記念日でもあります
何回目・・・
昨日は、朝早くから夕方まで用があって出かけていました。
友人とランチを、たっぷり食べたので・・・帰宅して作る意欲が
主人は、家で軽めに済ませたのでお腹が空いているそう
ボリュームはあって、簡単にできるものを
今回は、モニター品「ミツカン味ぽん」を使います。
鍋物、焼肉、サラダ、餃子などで大活躍のお馴染みの商品です
酢豚の味付けをこれ1本で・・・ほど塩・簡単に作ります。

*材料(4人分)
豚ももブロック 300g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2
ミツカン味ぽん 大さじ3
はちみつ 小さじ2
ピーマン 1個
パプリカ黄 1/2個
パプリカ赤 1/2個
玉ねぎ 小1個



*作り方
1、豚肉は食べやすい大きさに切り、酒をもみ込み10分おく。

2、1に片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで火が通るまで焼く。


3、味ぽんとはちみつをよく混ぜた液に、焼きたての豚肉を漬ける。
(一度ひっくり返して、全体にしみこむように)


4、豚肉を焼いたフライパン(油が残っている)で、大きめに切った野菜を強火で炒める。

5、野菜全体に油が回ったら、豚肉を漬け汁ごと入れ、汁気がなくなるまで手早く炒める。

はちみつを加えることによって、程良い甘みも
豚肉に片栗粉をまぶして焼いてあるので、野菜と一緒に炒めるとトロミもつきます
水溶き片栗粉だと、ダマになったり、トロミがつきすぎたりしますけど・・・
これなら、簡単に程良いトロミがつきます



焼きたて豚肉を味ぽんに漬けて置いたので、豚肉に味がしみています
塩分少なめでも、肉に味がしっかりついているので、満足するお味になってますよ
フライパン一つで、お手軽に調理できるのもいいですね。
もちろん、油も最小限で
塩分少なめの料理レシピ
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
で、本日4月1日エイプリルフールは結婚記念日でもあります

何回目・・・

昨日は、朝早くから夕方まで用があって出かけていました。
友人とランチを、たっぷり食べたので・・・帰宅して作る意欲が

主人は、家で軽めに済ませたのでお腹が空いているそう

ボリュームはあって、簡単にできるものを

今回は、モニター品「ミツカン味ぽん」を使います。
鍋物、焼肉、サラダ、餃子などで大活躍のお馴染みの商品です

酢豚の味付けをこれ1本で・・・ほど塩・簡単に作ります。

*材料(4人分)
豚ももブロック 300g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2
ミツカン味ぽん 大さじ3
はちみつ 小さじ2
ピーマン 1個
パプリカ黄 1/2個
パプリカ赤 1/2個
玉ねぎ 小1個



*作り方
1、豚肉は食べやすい大きさに切り、酒をもみ込み10分おく。

2、1に片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで火が通るまで焼く。


3、味ぽんとはちみつをよく混ぜた液に、焼きたての豚肉を漬ける。
(一度ひっくり返して、全体にしみこむように)


4、豚肉を焼いたフライパン(油が残っている)で、大きめに切った野菜を強火で炒める。

5、野菜全体に油が回ったら、豚肉を漬け汁ごと入れ、汁気がなくなるまで手早く炒める。

はちみつを加えることによって、程良い甘みも

豚肉に片栗粉をまぶして焼いてあるので、野菜と一緒に炒めるとトロミもつきます

水溶き片栗粉だと、ダマになったり、トロミがつきすぎたりしますけど・・・
これなら、簡単に程良いトロミがつきます




焼きたて豚肉を味ぽんに漬けて置いたので、豚肉に味がしみています

塩分少なめでも、肉に味がしっかりついているので、満足するお味になってますよ

フライパン一つで、お手軽に調理できるのもいいですね。
もちろん、油も最小限で

塩分少なめの料理レシピ

