今日も、雨は降らず・・・カラカラ晴天
最高気温34度。
一雨欲しいですが・・・週間予報で雨マークはなし
久しぶりにローストビーフを焼きました
お肉を食べて、スタミナをつけないとね。
で、野菜もしっかり摂らないと・・・という事で
サラダもたっぷり作りました
サラダのマヨネーズ、手作りです
レシピブログ・ハウス食品コラボ企画、2020年度スパイスアンバサダーをしています。
今月のテーマも先月に引き続き、あまりがちスパイス使い切り作戦です
今回は、GABANパプリカを使いました。
*材料(作りやすい分量)
卵(全卵) 1個
塩 小さじ1/3
こしょう 少々
マスタード 小さじ1
サラダ油 200cc
酢 大さじ1
GABANパプリカ 小さじ1
*作り方
1、酢・パプリカ以外の材料を縦長容器に入れ、バーミックス(ウイスク)、
10秒かけ乳化させる。
2、1に酢を入れ、全体を混ぜ合わせる。
3、半量にパプリカを混ぜる。
手作りマヨネーズに、パプリカを入れると色が綺麗でしょ
ケチャップを入れて、オーロラソースを作る事もありますけど・・・
今回のサラダには、ケチャップが合わないのでパプリカで色付けしました
パプリカパウダーって、真っ赤なのでレッドペパーと似てる?
と、思われる方もいらっしゃるでしょうけど、辛くはないです。
安心して使ってください。
ローストビーフ、お安いオージービーフのもも肉を使ってます。
さっぱり美味しくいただきました。
いつもながら、前日から漬け込んでいたので、柔らかく仕上がりましたよ
もりもり食べて・・・ローストビーフ完食
サラダは、さすがに残りましたけど・・・
明日のランチ、パン食の時にいただきますよ
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
でも、冷凍庫の整理があるので我慢して立ち去りました^^
逃したものは惜しいですね^^
いつもながら良い焼き加減で^^
手作りマヨネーズも素晴らしい。
乳化するまで撹拌することが大事なんですね。
スパイスも上手に使いこなされてすごいな~
とても参考になります。
今日冷凍庫内でごちゃごちゃになっていたスパイス類をまとめました^^
手作りマヨネーズ、良いですね
とっても美味しそうです(o^^o)
マヨネーズは作った事がないので
興味深々です
パプリカを使うと色が綺麗ですねおはよう
焼き加減もバッチリ👏👏
流石です❗
🥗も彩りが良くて♥️
それだけでも👏👏👏👏なのに
手作りマヨネーズ✨すごーいです。
これはホント元気でますね🎵
以前学校でマヨネーズ作ったことが
あったけど…イマイチ😓分離気味だった
様な…💦💦💦💦💦💦
ほんと、一雨ほしいところですね。
ローストビーフ、豪華ですね。
マヨネーズにパプリカっていいアイディアですね。
色もきれいだし、風味もよくなりますよね。
サラダの盛りつけ、マヨネーズのかけ方
きれいですね。
いつもご馳走でうらやましいです。
アルアル!!
私も、迷った末に買わなかった時は家で後悔したり、後で買おうと1周回ってきたら無くなってたとか
手作りマヨネーズ、油の量が多いのでビックリしますけど
久しぶりに作りました。
パプリカを使うお題だったので・・・思いつきで
冷凍庫、今はアイスがギュウギュウに・・・
涼しくなってからでないと、整理出来そうにありません
ローストビーフ、お安いお肉で結構美味しくできます
サラダも、大きなじゃがいも も頂いたので・・・
ポテトサラダも一緒に盛り付けると、ボリュームがあるでしょ
マヨネーズは、バーミックスを買った時に初めて手作りしたんですけど・・・
あっという間に(10秒)でできるので、びっくりしました
大量にできるし、手作りは日持ちしないので、連続して使わないといけませんけど
ローストビーフ、最近は切らなくても大体の感じが掴めるようになって
でも、二人分の時の分量なので。
お客様とか、大人数分作る時は変わってくるので、失敗しやすいんです
マヨネーズ、一瞬なのでドキドキしますが・・・
簡単な割に、達成感があります
パプリカの色が綺麗に出たので、良かったです。
京都は、先日雨が降ったようですけど・・・
こちらは、1ヶ月近く降ってません
今週も、期待できそうにないみたい。
ローストビーフ、オージービーフなのでお安くできます
漬け汁につけて冷凍してるので、あとは焼くだけ。
困った時の、ローストビーフです。
マヨネーズ、最初スプーンでかけたらドボッと・・・
チョコペンに入れたら、手の温もりでドロドロに・・・
もりもんさんの盛り付け、見習いたいです