東京都心部は、10センチ以上の積雪だとか
気をつけてくださいね。
こちらは、雨になりました
だんだん冷え込みが厳しくなってきそうです。
今年に入って、まだカレーを食べていませんでした
先ほど知ったので、追記します。
1月22日は「カレーの日」です。
昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
雨が降って、買い物に行かなかったので・・・
先日買った、コストコの皮なしポークソーセージを使って作りました。
*材料(4人分)
玉ねぎ 1個
じゃがいも 2個
人参 1本
ポークソーセージ 8本
サラダ油 大さじ1
コンソメ 2個
ベイリーフ 1枚
カレールー 4片
*作り方
1、鍋にサラダ油を熱し、薄切りの玉ねぎを炒め、小さめ一口大に切ったじゃがいもと人参を炒める。
2、水をヒタヒタに入れ、コンソメ・ベイリーフを入れ15分煮る。
3、ソーセージを入れ3分煮て、カレールーを入れ、とろみがつくまで煮込む。
肉100%のポークソセージがいい味を出しています
時短にもなるので
サラダも・・・
月に一度は食べたくなるカレー
簡単に美味しくできました。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
気をつけてくださいね。
こちらは、雨になりました
だんだん冷え込みが厳しくなってきそうです。
今年に入って、まだカレーを食べていませんでした
先ほど知ったので、追記します。
1月22日は「カレーの日」です。
昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
雨が降って、買い物に行かなかったので・・・
先日買った、コストコの皮なしポークソーセージを使って作りました。
*材料(4人分)
玉ねぎ 1個
じゃがいも 2個
人参 1本
ポークソーセージ 8本
サラダ油 大さじ1
コンソメ 2個
ベイリーフ 1枚
カレールー 4片
*作り方
1、鍋にサラダ油を熱し、薄切りの玉ねぎを炒め、小さめ一口大に切ったじゃがいもと人参を炒める。
2、水をヒタヒタに入れ、コンソメ・ベイリーフを入れ15分煮る。
3、ソーセージを入れ3分煮て、カレールーを入れ、とろみがつくまで煮込む。
肉100%のポークソセージがいい味を出しています
時短にもなるので
サラダも・・・
月に一度は食べたくなるカレー
簡単に美味しくできました。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
我が家もカレーは月一くらいは作ります。
このポークソーセージ、おいしそうですね。
明後日コストコ会員のお友達とランチしますので連れて行ってもらおうかな?
ですね。
時短で、美味しくが一番ですね(o^^o)
サラダも彩りが良くて、つい手が
出ちゃいそうです(๑・̑◡・̑๑)
寒さ厳しいので、風邪ひかない
ように注意して下さいね(⌒▽⌒)
給食のカレー好きだったなぁ~(笑)
そうカレー・ラーメンとかって絶対
食べたくなりますよね~
うちは昨日はポトフを作っておいたので
それをの為にお泊りした
エバリンと食べました。
多めに作ったので…残ったらカレーに…
って思ってたんですが…昨夜で完食
でした
昨日は雪で帰宅がいつも以上時間がかかり
ギューギューすし詰状態だったので
最寄りの駅に着いた時にはヨロヨロで…
ポトフ作っといてよかったです。
カレーって、食欲が出ますものね
簡単に作れるし・・・
大抵2、3回分まとめて作ります。
2日目の方が美味しいですもの
コストコのポークソーセージ、お肉って感じです
かこさんが、お買い物に行かない日は冷蔵庫にあるものを上手に利用されてるので・・・
このソーセージ、ジューシーでお気に入りです
明日から、数年に一度の寒波とか
かこさんも気をつけてくださいね。
子供の頃は好き嫌いが激しかったので・・・
私も、カレーはすごく楽しみでした
カレーって、香りに誘われて
ポトフ、温まりますもの。
作り置きしていて、良かったですね
関東方面、昨日は大変だったようですね。
まだ、雪が残っているようだし・・・
明日から、また大寒波がやってくるそうだし
風邪をひかないように、気をつけてくださいね。