Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ローストビーフの夕食とご近所さんからの頂き物

2023-08-20 11:47:40 | 料理
次女一家、無事に16日に帰省してきました
この日、台風の影響で新幹線は大混雑していたようですけど、、、
娘達は、飛行機だったので予定通り
チビちゃんもご機嫌でした。
 
夕食は、ワインに合うものを用意してました
 
 
夏場にはぴったりな、ローストビーフ。
いつもは、オージービーフなどが多いのですけど、、、
国産黒毛和牛ももで

 
ポテトサラダ

 
娘が作った、カナッペ
リッツにカマンベールチーズ・アボカド・ミニトマトをのせて。
チビちゃんは、リッツだけをたくさん食べました

 
まずはスパークリングワインで乾杯。
次は、赤ワインへ、、、
まぁ、私はどちらも15ccくらいですけどね

 
おやつには、またシフォンケーキを焼いてました
ちょっと焼き過ぎたかな

 
娘達が、ちょうどおやつタイムに到着だったので、、、



ご近所さんから、チビちゃん達が帰ってるからと、、、
丸ごとスイカを頂きました
冷蔵庫を片付けて、冷やさなくっちゃ
スイカ好きのバーバは嬉しいです
チビちゃんもスイカ好きなので、、、

 
玉ねぎとじゃがいも も頂きました
じゃがいも、お好きなだけどーぞ!!と言われて、、、
チビちゃんが、箱から大きいのを選んで持って帰りました

 
お漬物も、、、
お茶漬けが美味しいですからね
 


今朝から、チビちゃん一家は淡路島へ
 
パパとチビちゃんは、初淡路島。
ホテルのプールを楽しんで美味しい物をたくさん食べて、、、
明日の夕方、帰ってきます。
 
1泊なので、ジージとバーバはひと休み
 
先ほど、早速淡路SAでじゃがいも天を買って食べてる写真が届きました。
偏食のチビちゃんですけど、自分で選んで買ったのでよく食べたそうです
 
 
 
 

お刺身セットでのっけるだけの海鮮丼

2023-08-15 21:00:10 | 料理
台風7号、心配しましたが、、、
和歌山に上陸後、お隣の明石市に再上陸し、そのまま北へ
日本海側に抜けたようです。
 
台風の目に近かった為か?風雨共に大した事なく過ぎました
LINEで心配してくださった方々、ありがとうございました
 
昨日は、台風に備えていろいろ準備もあったので、、、
簡単な夕食に
買い物に行った際、5種盛りのお刺身セットを見つけたので、
のっけただけの海鮮丼にしました
ホタテは、冷凍庫にあった物を使って。
 

 
  *材料(2人分)
 
刺身5種盛り       2人前
ホタテ          特大2個(3つ切り)
大葉           8枚
茗荷           2個
青ねぎ          適量(小口切り)
ご飯           適量
わさび・刺身醤油     適量
 
 
  *作り方
 
1、ご飯を丼に装う。
2、大葉は2枚ずつそのままのせ、お刺身をバランス良くのせる。
  添付の海藻・千切り大葉・茗荷千切り・青ねぎをのせる。



赤海老・ブリ・イカ・鯛・もう1種類は何だったかな?
焼きなす・具沢山かき玉汁
 
 
お刺身セット、お盆なのでいろいろあって、迷いましたが、、、
コレにして良かったです
お盆価格でしたけど
 
今日は、一日中家篭もりだったので家にある物で食べました
 
明日は、午前中にシフォンケーキを焼いて
次女一家は、おやつから参加。
夕食は、ローストビーフにする予定です。
 
 
 
 

さっぱり美味しい自然薯冷めん

2023-08-14 21:00:07 | 料理
台風台風7号、近畿直撃しそうです
明日の朝、紀伊半島に上陸したのち、大阪湾を抜けて、、、
神戸付近に再上陸
植木鉢・プランターなどを安全な場所に置いて。
ミニトマトやゴーヤのグリーンカーテンも、地面におろしました
被害がなく、無事に通り過ぎますように
 
お昼に、冷麺を作りました。
普通のではなく、、、
お中元に頂いていた、自然薯冷麺です
 
 
山口県柳井市名産品

 
  *材料(2人分)
 
自然薯冷めんセット       麺とスープ2袋ずつ
錦糸卵             卵2個・塩・砂糖少々で焼く
ハム              4枚
オクラ             4本
ミニトマト           5個
キムチ             適量

 
   *作り方
 
1、麺はたっぷりの湯で時間通り茹で、冷水で揉み洗いし
  氷水で締める。

 
2、オクラは、麺を茹でる時に一緒に30秒茹で、縦に半分に切る。
  ミニトマトは半分に切る。
  ハムは、細切りにする。
 
3、麺の水をしっかりきって器に盛り、具材を彩りよく並べ
  真ん中にキムチをのせ、タレをかける。





 
麺はもっちりしてコシと弾力があります
自然薯栽培発祥の地、柳井市の特産品「自然薯」と地元産「伊陸米」
国産蒟蒻原料を使用。
食感が韓国冷麺に似ています。
米粉、こんにゃく麺なので中華麺よりヘルシーなのも良いです
 
最近、色々な麺とスープがセットになっているものがあります。
お好みのものを見つけて、作って見てくださいね。
具沢山にすると栄養も満点
 
 
また、長崎のお土産をいただきました
五島手延べうどんと一口香。
手延べうどん、つめた〜くして頂くの最高です
4人分だから、次女が帰省してきたら、、、
 
 
 
 
 
 

東京のお土産・資生堂パーラーのカスタードプリンなど

2023-08-13 21:00:02 | グルメ
連続の夏日・猛暑が続いています。
スマホに区内豪雨予報がきてましたが、雨の降る気配はありません
台風の影響も、明日あたりからかな
予想進路が、どんどん西側に寄ってきてるので心配です
 
長女がお土産をいろいろ買って来てくれました
二人になってから、ゆっくり頂きましたよ
 
一番気になっていた、資生堂パーラーのカスタードプリン
 
 
 
上質な素材を使っているだけあって、、、
濃厚でとろけるようになめらかな食感
カラメルソースのほろ苦さが
 
 
資生堂パーラーのギフト詰め合わせ

 
チーズケーキ・ビスキュイ・カスタードプリンの3種

 
以前からのお気に入り、チーズケーキ
小さめサイズですけど、濃厚で食べ応えあり。
冷やして頂きましょう
 



カナダ在住時の友人が訪ねてきて、、、
歌舞伎座に行ったそうで、歌舞伎座のおまんじゅう

 
隈取のお顔は包装紙だけで、中は黒糖饅頭でしたけど
海外へのお土産には良いかも?
サイズ的にも食べやすいし。

 
COEDOビール

 
銀座千疋屋のフルーツケーキ
アイスコーヒーで頂きました



本日のおやつは、スイカ
果物の中で、私の好きなベスト3に入ってます。
暑い時には、水分補給も兼ねて、、、
今年のスイカ、好天続きで甘いです
 
 
 
 
 

みかん寒天を孫と一緒に作りました♪

2023-08-12 21:00:03 | ケーキ・スイーツ
本日も猛暑日でした
室温と外気温の差が10度以上になっていて、、、
出入りするたびに暑っ!!涼し!と思わず声が出ます
 
台風7号は、近畿に来そうで
そちらも心配ですけど。
16日羽田出発の飛行機は大丈夫かな
 
 
長女の所の、弟孫ちゃん(小4)はお料理好きです
いろいろお手伝いもしてくれますけど、、、
理科の実験で使った寒天が残ったので、おやつを一緒に作りました。
 
みかん缶の寒天です
 
 
 *材料(6人分) 
 
粉末寒天     1袋(4g)
 
みかん缶     1缶(425g)
 
  :缶詰シロップ 180cc
 :みかん     245g に分ける
 
水        450cc
砂糖       30g
 


 
  *作り方
 
1、鍋に水・砂糖を入れかき混ぜながら火にかけ
  沸騰したら火を弱め、さらに2分かき混ぜ煮る。

 
2、1にシロップを入れよく混ぜ、容器に流し入れる。



 
3、みかんを全体に散らすように並べ、常温まで冷まし
  冷蔵庫で冷やし固める。
  (孫が入れました)





 
容器から出し、6等分に切っていただきます。
甘さ控えめで冷たくて美味しいです
 
みかんの缶詰によって、シロップの甘さが違うので
お砂糖は加減してください



お兄ちゃん孫が2切れ食べて、、、完食
 
粉末寒天を使うと、簡単で失敗知らずです。
寒天液は沸騰してさらに2分加熱するのがポイントです
 
孫と一緒にお料理するのは楽しかったです
夏休みのおやつ、お子様と一緒に作ってみてくださいね。
 
 
 

ひつまぶしを作りました♪

2023-08-11 21:00:07 | 料理
台風6号が通り過ぎたかと思ったら、次は7号が来ています
次女一家が、東京から16日に帰省予定なのですけど、、、
羽田〜大阪の飛行機が心配です。
 
長女一家が来ていた時に、娘の希望でひつまぶしを作りました。
リクエストされていたので、土用の丑の日にはパスしていましたから
私も念願叶って
鹿児島県産うなぎ特大を奮発しましたよ
 
 
 
  *材料(5人分)
 
うなぎ 蒲焼             特大2尾
米        4合半
うなぎのタレ   大さじ4
酒        大さじ2
 
だし       適量
粉山椒      適量
木の芽      適量
大葉       千切り適量
青ねぎ      小口切り適量
茗荷       千切り適量
白炒りごま    適量
わさび      適量
 
 
  *作り方
 
 
1、米を洗い、タレ・酒を入れ目盛まで水を入れ、炊飯する。
  うなぎを2センチ幅に切る。
 
 
2、炊き上がったご飯の上にうなぎを入れ、10分蒸らす。



 
3、小丼にご飯を装い、うなぎをのせ、山椒・木の芽をのせる。
 
 
薬味をのせて、味変で楽しんだら、、、
最後は、だし茶漬けでいただきます
わさびを入れると、より美味しくなります

 
焼きなす、きゅうり・ツナ・わかめの酢の物、かき玉汁
日本酒を少しとビールも少し、、、



鰻特大を買ったので、炊飯器に重ねて入れるくらいでした
タレご飯を孫たちもよく食べて、だし茶漬けも気に入ってもらえて
だしを追加で、作りましたよ。
5人で完食でした
お婿ちゃんは、仕事で先に帰ったので。
 
 
 
 
 

冷しゃぶサラダ・ゴーヤチャンプルー・唐揚げの食卓

2023-08-10 21:00:15 | 料理
長女一家、9日間の帰省を終え、本日午後新幹線で帰って行きました
台風6号の影響で、新幹線が無事運行するか心配でしたが、、、
新神戸-東京行きは、朝の時点で通常運転で安心しました
 
家の前の溝に生えていた雑草の根っこを抜いてもらったり、、、
庭石の少なくなっている所に、ホームセンターで砂利を買って運んで
撒いてもらったり
男の子二人、体も大きくなってお手伝いも沢山してくれました。
 
体格が良い分、食欲も
バーバは、食事作りに大忙しでした
 
振り返りの食卓ブログになります。
冷しゃぶサラダを作りました。
 
 
  *材料(4、5人分)
 
しゃぶしゃぶ用豚ロース肉        450g
レタス                 大2枚
きゅうり                1本(斜め薄切り)
ミニトマト(赤・黄)          5個ずつ(半分に切る)
紫玉ねぎ                1/6個(薄切り)
酒                   大さじ1
塩                   小さじ1/2
ぽん酢                 適量
 
 
  *作り方
 
1、鍋にたっぷりの湯を沸かし、酒・塩を入れ再沸騰したら
  豚肉を一気に入れ、火を止めしばらくおく。
  色が変わり始めたら箸で1枚ずつほぐし、火が通ったらザルにあげる。
 
2、大皿にレタスをちぎり敷き、1をのせる。
  きゅうり・ミニトマトを周りに飾り、玉ねぎをのせる。
   
 
各自、小皿にとってぽん酢でいただきます
 
我が家のゴーヤ、初収穫(8月3日)
 
 
厚揚げでゴーヤチャンプルーを作りました。
娘婿はゴーヤが大好物ですから、、、
 
この日から毎日収穫できたので、お浸しなど毎日

 
大長なすも、毎日のように収穫できるようになりました
この日は焼きなすで、娘の大好物。
大長なすは、焼きなすにするとトロトロ
写真は、撮れてなかったです。
 
 
とうもろこし、今年のは特に甘いですね。
猛暑が好影響
弟孫ちゃんが、1本分食べました

 
長女の力作
鶏もも肉の唐揚げ
揚げたそばから、みんながつまむので、、、
1キロ揚げて、お疲れ様でした。
娘の得意料理だそうで、片栗粉で衣がカリッと美味しかったです。
バーバは、小さいのを2個でしたけど



娘たちもビールが進み
みんなモリモリと食べて、、、
楽しい夕食でしたけど、バタバタしていて全体の写真は撮れず
 
 
 
 
 
 

コストコのお寿司三昧の日

2023-08-06 21:00:05 | 料理
今日も全国的に猛暑
沖縄・奄美大島では線状降水帯発生とか、、、
台風の進路も九州西部を北上との予報に変わってます
近畿も9日前後は大雨が降るかも
台風から目が離せません。
 
娘一家とコストコに行きました
目的は、握り寿司を買う事ですけど、、、
他もいろいろみて回って
娘も希望の物が買えました。
 
で、夕食はにぎり寿司。
6人ですから、48貫入りを2パック買いました
 
 
昔より千円近く値上がりしましたけど、、、
それでもお安い
ネタが大きいですから

 
冷蔵便でノルウェーから空輸のサーモンが一押し
冷凍していないから、とろ〜ん

 
ホタテも大粒です
ねぎトロも卵も美味しい

 
収穫したきゅうりで、塩昆布和え

 
娘がお土産に買ってきた、COEDOビール

 
山口の義弟のお中元の雁木も開けました

 
ゴーヤも収穫して、おかか和え
玉ねぎスライスはポン酢で



娘たちは、六甲山に夜景を見に行ったので、、、
私たち夫婦は、お先にいただきました
 
六甲山展望台、寒かったそう



 
 
 
 

ホットプレートでペッパーランチとミニステーキ

2023-08-05 21:00:10 | 料理
今日もギラギラ太陽で、、、
戸外に出ると、肌がジリジリ焼けるよう
 
台風は、沖縄付近で停滞し、向きを変えるようで
これからの進路が気になります。
 
今日のお昼前に、長女一家はパパ方のおじいちゃん家に
車でじーじが送って行きました。
30分くらいの距離なので、、、
月曜日の昼過ぎに、また帰ってきますけど
ジージ・バーバはひと休みです。
 
娘たちが、帰省してきた初日の夕食。
孫たちの希望で、ペッパーランチを
私は作ったことなかったので、材料だけ揃えておきました。
 
人数が多いので、大きいホットプレートで作ります。
 
 
 *材料(6人分)
 
ごはん        2、5合分
牛肩ロース薄切り   500g
 
:料理酒       大さじ2
 醤油        大さじ2
   オイスターソース  大さじ2
 すりおろしにんにく 小さじ1
 すりおろし生姜   小さじ1
 
コーン(缶詰)    120g
青ねぎ(小口切り)  適量
サラダ油       小さじ2
バター        30g
醤油         大さじ2
塩こしょう      適量
粗挽きブラックペパー   適量
 
オクラ        1袋(8本)
        
  *作り方
 
1、牛肉は適当な大きさに切り、ボリ袋に入れ:を加えよく揉み込む。
 
2、ホットプレートにサラダ油を敷き、1を軽く焼き周りに広げ
  中央に炊きたてごはんを盛る。
 
3、ご飯にバターをのせ、まわりにコーンを入れ、牛肉に火が通ったら
  醤油を入れ全体をしっかり混ぜ合わせ、塩胡椒で味を整える。
 
4、お皿に盛り、青ねぎ・粗挽きブラックペパーをふる。
  
 
 
娘がホットプレートで焼いてくれている間に
私が副菜を作っていたので、途中の写真はありません
お肉も綺麗で、映えてたのに、、、
 
孫たちは青ねぎを食べないので、オクラを端で焼いて添えました。
牛肩ロースは黒毛和牛と奮発しましたけど、、、
 
初めてのペッパーランチ、すごく美味しかったです
夏バテには、ピッタリのメニューですから、
また、作りたいと思います。
ちょっと涼しくなってから
人数が多い上、ホットプレートとガスレンジを使ったので室温が
エアコン、パワフルモードで回しっぱなしでした

 
もっとご馳走感を出そうと、100gのミニステーキを4枚焼いて、、、
こちらは、フライパンでパパッと。
大人はみんなで分けっこしました
黒毛和牛4等級だったので、孫達はほぼ1枚ずつ食べました

 
ピクルス・小松菜の胡麻和え・焼きなすも、、、
家庭菜園の大長なすが、焼きなすにするとトロトロで美味しかったです
 


先日、gooブログトップページで紹介されてた翌日。
さらにランキングアップ
 
約316万ブログ中5位でした 
ご覧頂いた方々、ありがとうございました


 
 
 
 
 
 

長女一家帰省でピクルスとシフォンケーキを作りとgooトップページで紹介♪

2023-08-03 12:41:50 | 料理
沖縄は、台風の影響で大変なことになっています。
お見舞い申し上げます。
旅行客も飛行機が欠航で、足止め。
せっかくの夏休みの旅行が、残念なことになってますね。
週明けから、九州、近畿にも影響が出そうで心配です。
 
昨日の3時過ぎ、長女一家が帰省しました。
こちらは、東京から新神戸まで新幹線なので
 
私は、午前中夏野菜のピクルス作りを、、、
お婿ちゃんとお兄ちゃん孫が、好物なので。
 
 
おやつの時間に到着予定なので、シフォンケーキも焼きました

 
いつも通り、ワインの瓶に、、、




 
シフォンケーキ、生クリームをかけて好評でしたが、、、
食べるのに忙しく、写真は撮り忘れ
 
昨日はバタバタしてブログ更新出来ず。
夜は、トランプ大会でしたから
 
で、先ほどブログを開けたら、また急に訪問者が多くなってどうして
思ったら、gooトップページで紹介していただいてました
 
昨日  8月2日
訪問者 7,341 IP  
閲覧  13,740PV
 
日別で6位



記事は、天ぷらたっぷり作りました

で、あまり力は入ってなかったのですけど
 
gooトップページで紹介って、影響力が強いんですね
ありがとうございました。
 
ブログ更新は、しばらく不定期になると思います。