串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

造幣局の通り抜け

2009年04月15日 | 

造幣局の通り抜けが始まりました。

今年、花の開花は早いようです。
例年、最終日になっても蕾のままの「関山」は満開。

「鬱金(うこん)」も満開になると、花の中心がこんな
ピンク色になるんですねぇ。


こちらは「紅手毬」。

今年の花の「平野撫子」。

花の色が、高貴なお方の衣の色に似てる
ところから「御衣黄(ぎょいこう)」と名付けられた桜だが、
黄色というより緑色の花ですね。

こちらは「楊貴妃」。

今年、構内は模様替えされ、通路が広くなっています。
去年までは、この門の向こう側は一般開放されていませんでした。

「立ち止まらないで下さい。」と、アチコチで呼びかけて
いたガードマンの姿も今年は少ないようです。

通り抜けは、一方通行で後戻りは出来ません。

その終点あたりに、桜の父とも言うべき
「大島桜」が満開でした。

一般解放は21日の火曜日までですが、
例年より開花は進んでいて、すでに散ってしまった
品種もたくさんあります。

行かれるなら早い目に。
京阪電車の天満橋
or
地下鉄谷町線の天満橋 からどうぞ。