朝食は7:30が一番早い。
で、7:30に昨夜と同じテーブルに座り、並べられた料理を見て
いいじゃない。
野菜サラダは地物で作られたベビーリーフ。
白いクリスタルという海草はコリコリで食感が楽しい。
こちらはテーブルに一つ「季節の小鉢」。
珍味のようで、これで日本酒を呑みたい気分になる。
エビと何だろう?クリームソース和え。
サザエの佃煮風。
焼き魚は三種類の中から選べる。
小さいノドグロは食べにくそうなので、フグの一夜干しをチョイス。
熱々の出し巻き玉子もいいお味。
そして一番気に入ったのは ↑。
一番下は「能登ぎんば草」、真ん中はとろろ、一番上は何だったっけ?
それぞれ、ゼリー状に固めてあって、これが実においしかった。
真ん中に加賀蓮根豆腐が入った源泉豆腐。
味噌汁はお替り自由。
岩海苔もついていたが、おかずは充分あり、海苔は残す。
はぁ、朝食の方が満足度が高いです。
ただし、コーヒーはついてきません。
湯にはちょっと不満が残るけど、大型旅館でありながら
これだけおいしいものを食べさせてくれて@15000円。
又、行ってもいいなぁ・・・と、思いました。