串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

北東北桜旅-弘前へ

2013年05月24日 | 旅-東北

 5月6日 いよいよ今回の旅の本命「弘前の桜」を見に東北道を北上。

合成写真かと思ってしまうほど圧倒的な山容の岩手山が目の前に広がる。

この姿を毎日眺めながら暮らす人が羨ましい。

平川市に入り盛美園へ。

 「ひらわか案内人」という名称のボランティアさんが二人、観光客の求めに応じて案内しておられた。

今年は積雪が多く1階の庇ぐらいまで雪が積もったらしい。

猿賀公園の桜はどうだろう・・・?

と、胸ときめかせながら向かったが、まだ満開には早いようだ。

この枝など満開状態に近い咲きっぷりだが、木の上部はまだまだ。

雨が降り出し寒いので猿賀公園をそうそうにひきあげる。

平川市には多くの温泉があるが、浸かりたいのはここ「新屋温泉」。

体にまといつく細かい泡を手で払うと、肌はつるつる。

とても滑りやすい湯で、浴室内を歩く時には注意が要る。

帰り際、受付あたりに「写真撮影お断り」の貼紙を見た。

ごめんなさい、あまりの色の美しさに思わずパチリ。

夜、ホテルでテレビを見ていたら「新屋温泉」が。

テレビからの写真も載せてはいけないんだろうが、ついでにごめんなさい。

弘前は雨。

夜の弘前城を・・・と、思っていたが今日はホテルでおとなしく寝よう。


この記事についてブログを書く
« 北東北桜旅-朝の北上展勝地 | トップ | 北東北桜旅-桜の弘前城-1 »

旅-東北」カテゴリの最新記事