幽泉閣の風呂です。
風呂は一晩中入れます。
銭湯のような存在で、朝の早くから入浴する人が訪れる。
宿泊者も朝は8:00までとちょっと早い。
朝食は7:00~で、朝食後に一風呂浴びてチェックアウトする私には、8:00まででは忙しい。
そこで、宿泊者専用の貸切風呂の予約を8:00~にした。
これ、正解でした。
脱衣所も広いです。
100円リターン式のロッカー。
入り口を入った所に乾・湿のサウナ有り。
いつも賑わってる浴室。
写真を撮るには、まだ暗い夜明け前なら人は居ません。
でも、この広い風呂、暗い時間に一人で来るのはちょっと怖いです。
デーンと大浴槽。
各浴槽の湯使いが表示されてました。
露天風呂と貸し切り風呂は、循環されてるんだ。
あつ湯が源泉そのままのようです。
ただし、塩素消毒はされてますね。
あつ湯の横に水風呂。
何度か行ったり来たりして、温冷交互入浴を楽しみました。
あつ湯、45度と表示されてますが、45度よりも低く感じました。
こちらは貸切風呂。
結構大きな湯舟ですが、こちらの湯は循環です。
源泉名:昆布川温泉 幽泉閣4号井 温度:53.4度 PH=8.2
Na=470.4 K=12.5 Cl=453 SO4=51.5 HCO3=366.4
成分総計:1496mg/Kg ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
そんなに濃い源泉ではありませんが、PH=8.2と炭酸水素成分のせいで、結構、つるつるする良い湯です。
幽泉閣、リーズナブルな料金で、心のこもった、きちんとした接待をしてくれる宿でした。
季節を変えて又泊りに行きたいです。