北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山インター辺りから雪。
国道9号線を湯村温泉に近づくと大雪。
お城のような建物の朝野屋さんが今宵の宿。
宿の前にたどり着く道は1本だけ。
その道を見過ごしてしまい、ちょっとウロウロ。
玄関前で車はスタッフに預けます。
駐車場は別の場所にあるようで、車から必要なものを忘れないように持ち出さないと。
ロビーの一画には、大きな壺も飾られていた。
ロビーでお抹茶のウェルカムドリンク。
大浴場は地下2階。
エレベーターは地下1階までしか行かないので、1フロアー分は階段で上り下り。
エレベーターはただ乗っているだけではありません。
各フロアーに ↑ のような絵が描かれてます。
2基あるエレベーターのうち、右側のカゴから見る絵がいいなぁ・・・と、思ったが
やってくるのは、左側のカゴが多かった。
エレベーターを下りると目の前に大きな絵画が。
各フロアーで違うんだ。
5階のフロアーの廊下には源氏物語の絵。
お宿のサイトでは美術品の事にはふれてなかったが、館内のアチコチに焼き物や日本画が展示されてて
それらを見て回るのも楽しかった。