goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

厳しい寒さは緩み、天気は下り坂にむかっています。

今朝は足の状態もよく、練習前のストレッチまで念入りにやったのですが、

Mayとの散歩の時に、体の芯に疲れを感じたので休みました。

休日の明日また走ればいいでしょう。

さて、サイクリストの皆さん、自転車ルート作りは何を利用していますか?

私は以前は使いにくさを感じながらもGarmin Connectを使っていました。

今も練習後のデータ管理には最適ですが、

ルート作りはポイントの指定ミスをした時のundo(取り消し)が、面倒です。

2週間前、「伊豆いち」のツーリングの時に、国産のルートラボがあることを知りました。

日本語ベースで使いやすいのですが、動作が不安定。

パソコンにより、地図が出てきたり、出てこなかったり。

β版の開発が数年前で止まっているようです。

途中でアプリの改善が放棄されている感は否めません。

1週間前に見つけたのが名前もずばりRide with GPS。

英語版オンリーですけどルート作成がやりやすい。

間違ったら右下のundoをクリックして、前の地点に戻るだけ。

保存はクラウド上で行われていますが、拡張子を.GPXにして手元にも保存できます。

画面上の地図はゼンリンの日本語版になっているのでご安心を。

このアプリはスマホを自転車に搭載して、ナビとしても使えますが、

私には不要なので、パソコンでルート作成だけに絞っています。

明日の休日も「佐久間コース138km」を作ってあるのですが、

天気が微妙で実行できるでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )