goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

5日ぶりに焼いたパンの捏ねバネは10時の方向で、しかも少し破れてます。

あまり良くないの予言通り、Mayとの散歩の時は、雷がピカピカゴロゴロ、

散歩は最短の図書館コースでもしっかりと濡れて、

検診を一週間後に控えている私も練習に出られません。

まあ、夕方に挽回しましょう。

さて、唐突に始まった私の東南アジア食、先の3連休では

ベトナムのフォーを楽しみました。

シャンツァイと

スイートチリソースがあれば、何となくそれ風になりますが、

簡単だけに鶏ガラスープが味の決め手になります。

この作り方はまた別の日のブログにしましょう。

 フォーは熱湯に5分間浸します。(ゆでません!)

鶏ガラスープにニョクマム小さじ2を入れ、塩味を見て、塩を足して味を調えます。

ニョクマムは魚醤なので、もっとクセがあるかと思っていたのですが、

スープがおいしいのかとててもまろやかです。

このスープで、モヤシ、カラーピーマン、甘長シシトウ、出汁に使った鶏手羽をむしったもの

そして、水洗いしたフォーを入れて野菜が柔らかくなれば出来上がり。

まあ、言ってみればベトナムの即席麺といった感じです。

器に装い、

ざく切りにしたシャンツァイと細ネギを入れ、

スイートチリソースとレモンを添えます。

食べる時に、レモンを搾り、チリソースをかき混ぜる

これがなんとも異国風(エキゾチック)、ラーメンよりもあっさりしています。

食材も油を使ったものがなく、ローカロリーです。

何よりもおいしいので、お試しください。

それでは、今日は早くも週の折り返し、元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )