![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/37c07576097a62e2c97cde12de9dca88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
夜半に強めの雨が降りましたが、今は強い日差しが指しています。
もう、梅雨明け宣言してもいいんじゃない?と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/edc5deedf845f45d6e80a23c380f67b7.jpg)
間もなく出勤なので、今日もMayはエアコンの効いたリビングでこんな風に寝ていることでしょう。
さて、今年の梅雨はしつこくほぼ毎日降りました。
おかげで自転車整備もけっこう大変でした。
また、週末は伊豆の工房で大工仕事のため、木工機械を使ってます。
こちらも、高湿度で機械の定盤やレールに錆が回ってくるので、注油が必要です。
一昨日、人間ドックの帰りにホームセンターのジャンボエンチョーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/c23aec4a15469aa2490637eb5193e878.jpg)
整備用油を買い込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/554fe5710be77d7681d85d27202e0bad.jpg)
左の洗浄用スプレーはバイクのフレームとパーツの汚れ落としに使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/bc71ee4da7863e36a3929437df450ecf.jpg)
このラスペネは特に水がしみて錆がきそうな所に使います。
なぜならこのオイルは水置換性なので、水の浸入や滞在を許さないからです。
それだけに値段もいい値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/cb86ebbae92bd22be2db659de13c4261.jpg)
そしてお馴染みのクレCRC、安くて万能。
CRC6本とラスペネ1本がほぼ同じ値段です。
とりあえず、これを吹きかけておけば大丈夫かなという安心感。
木工の機械だけでなくカンナ、ノミの手道具にも
以前は椿油なんかを使っていましたが、今はもっぱらCRCです。
買い込んだ油類は半々に分け、伊豆と磐田におきます。
それではあと1日元気に行きましょう!