

おはようございます。
梅雨明けからいきなりの猛暑、

今日の練習から露出部にはUVローション、
股間には股ずれ防止のプロペト(ワセリン)を塗っています。
脚は不思議と良く動きましたが、UVローションか汗か分かりませんが、目にしみました。
さて、台風通過のため伊豆帰省を見送った先週末、
雨でバイク練習を見送ると、もはや料理以外私にやることはありません。
「?、車のトランクにノミがあったよな?」

実は平日夜に研ぐつもりで、伊豆からノミとカンナを持ち帰っていました。
ただ、夜と言えば、酒の誘惑に負けてなかなかできませんでした。
それとは別に家から50mと離れていないプロの金原研ぎ屋さんに頼んであった
刈り込みばさみ、ノミ、カンナを取りに行きます。
そこでもう80歳を過ぎた職人さんが褒めてくれました。
「ノミもカンナもきれいに研げているよ。」
これで勇気100%、自信1000%、
ちなみこれがプロが私がビスを引いて欠いた

ノミを修復したもの。

同じくハイス鋼のカンナを修復したもの、どちらも料金は500円です。

ここからは土曜の私の別の仕事。

中カンナを研ぎます。

続いて追入のみを研ぎます。

もう1本研ぎます。

けっこううまく研げたようです。

最初のプロの研ぎと比べてください。

その後は最も使う私の牛刀、

妻の包丁も研ぎました。
40代までは、研ぎはプロの仕事、そんじょそこらの素人は出来ないものと思っていましたが、
そんなことありません。
今は肩の力が抜けて、普通に研げば、普通に刃が着いて、とっても切れて楽に仕事が出来ます。
一気にうまくなることはさすがにありませんが、
何でも繰り返せば自然と上達するものです。
それでは今日も元気に行きましょう。