![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/687b3b594ef326288b6f455020d59e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
今朝は起きたら、左目に刺すような痛みを感じます。
洗面所で見ると、左目が充血しています、
夏前にも、こんなことがあり、眼科で検査してもらいましたが、
異常はありませんでした。
その時に処方してもらった目薬があるので、それを指して様子を見ます。
さて、昨日は午前中は自主的在宅ワークをしながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/2ee0a42082264e06ea6ab884b5819b23.jpg)
気分転換にアップルパイを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/63b9d7a28881da0a80e33461cd9ba22d.jpg)
リンゴの紅玉は、スーパーにはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/e1315931512a420575f4c07e87ac9a0b.jpg)
3週間前に食遊市場の海野商店で買ったものですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/e1315931512a420575f4c07e87ac9a0b.jpg)
重さはまちまちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/a5e937e2bf03d3807c8db671c920e9bb.jpg)
昭和末期のめころのTVドラマ『ふぞろいの林檎たち』を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/28297c3389ea1cc6fafb143d6af5916f.jpg)
その三個を皮をむき、10㎜ぐらいの厚さでいちょう切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/a7b261a304d72ae0bc5bb51edc7a2961.jpg)
刻むと正味は598g、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/633f5df62a5b3198e66ef22ebe857ed2.jpg)
約10%のグラニュー糖と60g
2
20gのバターと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/0cfacfffd011ee8aa46d26a74778d0ab.jpg)
シナモンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/f951210fda9b1b76b699383b8a2a4662.jpg)
パウダーにして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/b4c6a66539c8b994030ddc922ed70c21.jpg)
レモン果汁小さじ1とともにリンゴに合わせてしばらく置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/da368c38de3d3bdd79a1a7421ac155ad.jpg)
ホウロウ鍋で弱火で加熱して、蓋をして15分煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/cb96a3e14d221b44b438a3ef2afc16ef.jpg)
最後は蓋を取り、強火で出た水分を飛ばせば、フィリング(具)の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/33f2356122ee2b78b79aa5cc450d8a37.jpg)
バットにとって冷まします。
午前t中の作業はここまで。
午後は暖かくなったので、バイク練習に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/50e37fd0517688f6627b4f30e2a0d651.png)
いつも行かないコースでメダル(自己記録)がいっぱいついてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/b26d600f511117060e89aa7e24dd1414.jpg)
今回、アップルパイと言っても、生地は冷凍パイシートを使います。
練習に出る間に、2枚を冷蔵庫で解凍しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2e/2adb825976a79ee0de75b1852d6b2813.jpg)
それを18㎝の丸缶をあて、丸く切り抜き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/5d14b3f042734f4684b619b8e9dcfeac.jpg)
パイ皿に敷き、ピケ(穴あけ)します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/415a26734b15dd3af94389a2d753e711.jpg)
余った生地は再度丸めて、綿棒で伸ばし、縁に回して、フォークで押さえつけます。
ここに午前中に煮て冷ましたフィリングを入れます。
もう一枚のシートを幅13㎜くらいのテープ状に切って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/2c3c0fe7058394dbe239eac36d08ed48.jpg)
リンゴの上に編み込むように乗せ、余ったものは切り取り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/829ebe1e2bdf23931d38112ced5fd3a5.jpg)
縁に回して土手にします。
この時は卵1個に水小さじ1を加えた卵液を接着剤にして、フォークで押さえつけます。
残った卵液を艶出しにパイの表面に刷毛で塗ります。
200℃に予熱したオーブンで40分焼きますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/2f3ac85edc033789f4d31492c189b75c.jpg)
15分くらいで焼き色がつくので、後はアルミフォイルかけて焼きます。
先週、ガトーショコラを失敗してから、焦げには神経質です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/2ea938783753a6bf97307cbef3fc861a.jpg)
わースゴイ!自分でも感動するような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/8d5b313f7bbfe73ab2bb6a3e51c57f1e.jpg)
アップルパイができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/687b3b594ef326288b6f455020d59e5d.jpg)
ちょっと切るのがもったいないくらいで、まだ冷蔵庫でホールのままです。
今日の一番の楽しみになります。
誤変換あり!(回答→解凍に修正)助詞確認!
それでは今週も元気に行きましょう。