

おはようございます。
昨日の午後はゲリラ豪雨のような雨が降りましたが、
今朝は路面は濡れているものの、散歩も練習も普通にできました。
ちんたらrideをしているのに、いっこうに脛の痛みは引きません。
腰回りもペダルを踏んでいると、いつもと違う箇所に痛みが走ったりします。
悲しき60代です。
さて、残り物の野菜は、カレー、ボロネーゼソース、トマトスープを
交互に作って回します。
今週は、妻にリクエストを聞くとトマトスープと言うことです。

今回の改良点はベーコンと肉は包丁で刻むだけで

フードプロセッサーにはかけないということです。

それと肉類はフライパンで、(油は不要です)

じっくりと炒めます。

野菜は従来以上にフードプロセッサーでより細かく刻み、塩を小さじ1ほど入れて
ホウロウ鍋で弱火で蒸し焼きにします。

その間に、ブーケガルニを作ります。

だいぶ火が通ってきました。

肉がいい具合に焼きあがってきました。

野菜もすっかり炒め上がりました。
両方を合わせて、

カットされたトマトの水煮缶を加えます。

インゲンとオクラとアスパラガスを小さじ1の塩で茹でた汁を

ざるで濾して加えます。
足りない分は普通の水を足して

このラインまでにします。
いつも入れるトマトペーストはやめました。

40分後に煮上がります。

ブーケガルニを取り出して、お玉でスープを絞り出して、

ゲランドの塩で調味すれば、

出来上がり。

この手前は今日のサラダ弁当ですが、これと一緒にトマトスープを持っていきます。
すっきりとしていますが、炒めた肉が香ばしくおいしいです。
改良されたということが実感できます。
それでは今日も元気に行きましょう。