![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/b175051f0bd4ff0eec009102f7e52c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
夜明けが遅くなってきたことが実感できます。
散歩時の気温は24℃ですが、湿度が高く、ロードバイクで走っていると
ハンドルがあせでびしょびしょ、下ハン(ハンドルの下に曲がった部分)を握ると
汗で滑りそうです。
さて、生きていくには何か日々の小さな楽しみが必要です。
その1つが、Mayであり、ロードバイクであり、料理です。
最近、イタリア料理にはまっていて、カルボナーラを作りたいと思っています。
パンチェッタって豚バラ肉を塩蔵し、水分を抜いたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/53d0eab37d4daee3574eb1bd358f97e3.jpg)
いつものマルトモさんではなく、肉系食品スーパーのビッグ富士の豚バラ肉。
家庭で塊肉を扱うには、600g前後が頃合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/c096ffe490b114357d202e88b28f010c.jpg)
この料理の一番のポイントは最近対策です。
パストリーゼで使う器具を消毒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/5404369cf25f30faf470cfcaccca1c59.jpg)
最近の宝庫、手には手袋をはめます。
使う塩分は5%ですから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/4092878946eea2556975ffa20154d283.jpg)
ゲランドの塩を31g計量します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/15ef63801c05b514ea2ab5cd16dfaff1.jpg)
これをバラ肉に擦り込みます。
香辛料やハーブを入れるものもありますが、
今回は初回なのでシンプルに塩のみにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/b175051f0bd4ff0eec009102f7e52c94.jpg)
ラップをして、冷蔵庫に4日間置きます。
金網を敷いているのは出る水分が肉に戻らないようにするためです。
この待つ日々が私のたのしみになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/96e2e673fbe56c1449f6b268c1215764.jpg)
そのあとはいつものサラダを刻みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/73af85b008372bc81c88c9cd0e6112ed.jpg)
いつかはこのサラダ弁当でサラメシを私の夢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/101c741c0bdbcd4c7df0f8d403fd4ce0.jpg)
サラダにはしおれない内にせっせとパセリを刻んで入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/0e008bf30b4d0f7ee548769e21fa600b.jpg)
それではいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/08148ac9a5ee1e0e9e89dcfb42c06c37.jpg)
妻が焼いてくれた焼き鳥が山もり、もちろん一人分です。
タンパク質補給って感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/887f8f9ae97551d1614cc7313e084ba4.jpg)
もちろん焼鳥にはビール、そして酎ハイと進むのです。
それでは今日も元気に行きましょう。