東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

ご来店(ガサ入れ編)

2006年04月03日 13時05分27秒 | 不動産屋の話
二人の刑事さんが来店され、入居者について問合せがあった。仕事柄よくある事なので、警察手帳をしっかりと確認した上で協力した。とある入居者について色々と調べた挙句、二人は帰って行き、数時間後電話が来た。その入居者の在宅及び室内確認をしたいので鍵を借りたいとの事。明日午前中には裁判所の許可を得て、家宅捜索をするそうだ。お!テレビでよく見る「ガサ入れ」って奴だろうか?鍵はオーナーが保管している為、担当者の名刺をFAXして貰いそれをオーナーに見せ、協力してもらうつもりだった。ガサ入れ立合いは幸いにも今回が初めてであったので少し緊張感が走りつつ、FAXを待った。そして数分後送られてきた送信状には名刺とその横に大きくピーポー君の絵が描かれていた。緊張感が・・・

そしてガサ入れ当日。初老の警部補が事務所にやって来た。
乗ってきた刑事さんの車で一緒に現場へどうぞと誘われたが、どうも警察車両に乗り込むのは気が重かったので、私は自転車で向かうと告げた。すると結果的に刑事さんたちの車を私が先導する形となり、しばらくの間「警察に追跡される状態」で現場へと向かった。
現場に到着すると、逃走の恐れがあるとのことで十名近い私服警官が手に警棒を携えて待機しており、重々しい雰囲気になっていた。
警部補が「これから配置しますのでしばらくお待ち下さい」と小声で耳打ちされると、もう私はすっかり「警察24時」の登場人物の気分であった。しかし警部補が部屋をノックし、同居人がすんなりとドアを開けた為、私の思い描いていた怒号が飛び交うことも逃走者を追い掛ける(カメラが揺れるような)場面もなく、合鍵を持っていた私は10分足らずであっさりと用済みとなってしまった。

もう少しだけ「警察24時」に浸りたかった・・・ちなみにその入居者は無罪放免されたそうだ。

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうおう~いえいえ~

2006年04月03日 12時59分13秒 | 音楽の話
「彼」の曲は高校時代から聞いており、アルバムはもちろんビデオもDVDも揃え、入手困難なライブもかなり観て来たほど、私にとって数少ない熱狂させてくれるアーティストのひとりである。車の中でも、自宅でもよく聞いているのだが、先日妻がぽつりと感想を漏らした。

『おうおう~いえいえ~』しか言わないよね?

興味がない彼女にとっては、全部同じに聞こえるらしい。一瞬カチンと来たが、よくよく改めて聞いてみるといやいや実に「おうおう~いえいえ~」が多かった・・・多くたって構わない!それが浜田省吾なのである!

おうおう~いえいえ~♪

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする