先週の土曜の夜、松戸市までバレーボールの練習試合に遠征に出掛けた。初めて訪れる場所であったが、道はそれほど難しくなく、開始時間の18時30分にはギリギリか少し遅れる予定であった。念の為、まだ使い慣れていないナビをセットする。
渋滞があり到着予定時刻は18時45分となっていたが、渋滞を抜けると目的地である小学校はもうすぐ目の前であった。しかし大通りから小道へ入るとかなり幅が狭く、車が一台すれ違うのがやっとの道には外灯がほとんどなく、裏路地のような道が碁盤の目のように続いた。頼りのナビも目的地付近とのことで案内を終了しているので、仕方なく映し出される地図を見ながら学校へ向かって進む。するとようやく山林で囲まれた暗闇の中にうっすらと学校は見え、体育館らしき明かりも見えるが、入口が見つからない。駐車するような道路の幅もないので、学校の周りをグルグルと周りたいのだが、地図にも反映されないような道や、途中で行き止まりや方向転換出来ないような道があり、学校から離れるように裏路地と山林を何度も行き来した。
この日はメンバーがちょうど6人だったため、私が到着しないと試合が始まらない。
焦る!学校は見える!入口が見つからない!道は狭くて暗い!
結局到着したのは19時を過ぎてしまった。そしてアップもせずに試合に臨んだ。結果は散々であった。本当に泣きたい夜だった。
※画像は行きの渋滞中の車窓から見えた飛行機雲。まだ余裕があった頃である。
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
渋滞があり到着予定時刻は18時45分となっていたが、渋滞を抜けると目的地である小学校はもうすぐ目の前であった。しかし大通りから小道へ入るとかなり幅が狭く、車が一台すれ違うのがやっとの道には外灯がほとんどなく、裏路地のような道が碁盤の目のように続いた。頼りのナビも目的地付近とのことで案内を終了しているので、仕方なく映し出される地図を見ながら学校へ向かって進む。するとようやく山林で囲まれた暗闇の中にうっすらと学校は見え、体育館らしき明かりも見えるが、入口が見つからない。駐車するような道路の幅もないので、学校の周りをグルグルと周りたいのだが、地図にも反映されないような道や、途中で行き止まりや方向転換出来ないような道があり、学校から離れるように裏路地と山林を何度も行き来した。
この日はメンバーがちょうど6人だったため、私が到着しないと試合が始まらない。
焦る!学校は見える!入口が見つからない!道は狭くて暗い!
結局到着したのは19時を過ぎてしまった。そしてアップもせずに試合に臨んだ。結果は散々であった。本当に泣きたい夜だった。
※画像は行きの渋滞中の車窓から見えた飛行機雲。まだ余裕があった頃である。
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/