東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

ごめんね、寺内

2012年10月25日 09時29分19秒 | 野球の話

クライマックスシリーズは3連敗からの3連勝で我がジャイアンツが日本シリーズ進出を決めた。

諦めかけていた第4戦。この日のゲン担ぎは「試合を観ないこと」だったので、仕事後、そのまま車で買い物に出掛ける。お店はジャイアンツセリーグ優勝セールで賑わっていた。「今日負けてもこのセールは続くのだろうか?」と思いつつ、帰りにこれまで我慢していたラジオをつけてみる。おぉ~リードしている。帰宅して、結局はテレビ観戦、そして今シリーズ初勝利を見届ける。

第5戦はバレーボール練習だった。練習の合間にスコアをチェックする。おぉぉ~2-0で勝ってる。「巨人とどこの試合ですか?」「何戦目まであるんですか?」等、全く野球に興味が無いメンバーの質問に答えつつ、合間合間にチェックすると今度は2-2の同点・・・。練習が終わり、急いで帰りたいのだが、私の車の前に縦列駐車している同級生がわざわざのんびりと車へと向かう。焦れて急かすと「あ、ごめん靴紐がほどけた・・・」と時間は淡々と過ぎて行く。車のラジオをつけて、家路へと急ぐ。ラジオに集中しているので、助手席の後輩女子との会話も無い。時々「ファールってストライクひとつになるんですか?」の質問がうっとうしい・・・。いつものように彼女の自宅付近で降ろすが、この日に限って「今夜はわざわざ送って頂いて・・・」と普段交わさない長ったらしい挨拶で時間稼ぎをするのを途中で遮り、さらに急いで自宅へと向かう。様々な「妨害行為」に遭いながらも、ギリギリ終盤に間に合った。そして代打の代打・石井のサヨナラヒットで逆王手をかける。逆王手って・・・変な言葉だ・・・

そしてクライマックスシリーズ初の最終戦。勝った方が優勝で、相手もドラゴンズの為、1994年の「10.8」の再来と盛り上がるが、あの時の「国民的行事」の視聴率は関東地区48.8%(関西地区40.3%)に対し、今回の平均視聴率は関東地区20.1%(関西地区13.4%)なのでそもそものレベルが違う。帰宅して、すぐテレビの前に座る。普段真っすぐ帰宅する時、夜の「彼」の散歩は私の当番なのだが、妻に代わって貰い、背広姿のまま画面に釘付けになる。そしていきなり3連打でチャンス到来。バッターボックスは昨年酷評した寺内最悪の事態が頭を過るが、見事に先制2点タイムリー。ごめんね、寺内、期待してなくて・・・

その後、村田のホームランも飛び出し、3年ぶり33度目の日本シリーズ進出を決めた。いやいやとにかく痺れた試合ばかりだった。

とにかくセ・パ共々「レギュラーシーズン1位チーム同士」が日本シリーズに出場出来て良かった。さて決戦まであと二日・・・またバレーボール練習日だ

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする