![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
2015年度北海道昆虫同好会総会・懇親会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/0c9f129457ac8bd2dc97d801fb92b033.jpg)
2015年11月14日(土) ホテルニューオータニB1フォーシーズン 札幌市中央区北2条西1丁目1-1 で2015年度の北海道昆虫同好会総会・懇親会が盛大に行われ、この1年のつもる話に花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/ca03cc33801cbf014df6e159bb1a0804.jpg)
役員会。おためし期間としてやってきた本ブログが正式に北海道昆虫同好会のブログと認定され、予算もついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/b2ef243b7e269c5662c9f1cd60ac9da3.jpg)
午後6時から懇親会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/f08f4fd535394a374a7cd9ea38ec6f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/d768ce849d78d6fa6a867f8b3c602e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/81b31e5f54f7259d6fab51feec9bc587.jpg)
蝶大好きの人間国宝 とうじろう さんもきていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/4a9c2688da43b959cab46bf3ff4c4b8d.jpg)
道昆のホープ。若い二人。今回若い会員がめだったのもうれしいことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/3514fe46a2850c3a92587a525bb8b0ef.jpg)
宴もたけなわになったころ恒例のオークションがはじまります。
懇親会最大のイベント恒例のオークション (昆虫の標本、生き虫、蛹、飼育材料、書籍、グッズなど お1人様3点以内 )は例年どおり島谷会員の名音頭取りでおおいに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/754de5d463a022284cbdae792cf0b56d.jpg)
青山初代会長出品のスズメガコレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/7919410ddcad229026385a08ea24ff5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/cadd1bc9a792e4786a54c89feef6ce64.jpg)
蝶では一番人気 モルフォオオムラサキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/9398b634feceae1a9381a2d7b82283f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/bf6467c14a69dd4146e90d7bc06edb10.jpg)
この女性会員の目はモルフォオオムラサキに釘付け。絶対おとすの意気込みで結局彼女が落札した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/06494b7b1914b1bda2e368aed79e7116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/371bbdf034b1e1a4c3777694328457c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/cd0a7d29871ef357fb38f0c6a7447ae8.jpg)
エゾヒメギフ蛹数十個、 チャマダラセセリ蛹数十個、ジョウザンシジミ蛹100個、アカマダラ蛹100個 など いろんな蛹がうそみたいな価格で次々に落札されてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/e39e99804499c76a451c6a8be6f8ecf5.jpg)
私は接戦の末、カクモンシジミなど南西諸島の小型シジミ30数匹セットをおとした。 うそみたいな3000円。三角紙標本はあるが展翅がおっくうだった蝶たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/dd9261a4c7c49f3b55fae74ed3d6cc2c.jpg)
くらちゃんは声が大きいので代理人として大声で競り勝ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/a7c6f150e0bc2a36ddf164a3b63028cf.jpg)
サハリンの蝶類研究で有名な東京からきたAさんと2代目会長川田先生、Aさん最近はウスリーにこっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/85e43c4da41c475d1184d358a59029af.jpg)
生態写真で有名なW 氏。今日は一眼レフならぬかわいいデジカメで激写中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/0c9f129457ac8bd2dc97d801fb92b033.jpg)
完全にできあがった菱川現会長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/e8c39422e3a3d70ac091c6fe2f1df938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/e8008c5708379a2b0415d5a7042276a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/92c81aeee05275509f7bb81016b6c302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/422d3ca49ecedce54cda2afcaa542380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/b126f97e749d5b3aefbd23a5cecb4868.jpg)
年齢を聞いたらびっくりするほどお若い川田先生がひとこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/39a5cd51627e632ed736e8d0ee33b2dd.jpg)
初代会長 青山先生の なかじめ挨拶。
その後、オークションは熱気が渦巻きまさに狂乱、狂宴、今年はオサムシ類が熱かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/b919eccf561cef09c8699fc75af6a9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/7c3c6b8b3bab04267754198b287f8f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/7dab348209529fd64ce417479c80426a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/b307e6ed872797c5138d24bf35bba9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/5fcb84ef3274d7fdd192a50b4793029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/a1c9019406b89879c9eb9fa2410f7100.jpg)
道南のオサムシたちが ものすごい価格で 競り落とされてゆきます。しかし標本商の価格からみるとめちゃ安いとのこと。
道内はもちろん、道外からのベテラン会員の他に若い会員や女性会員もめだち和気あいあいの懇親会であった。
2次会も午前様まで続いた。 ススキのへむかう途中の札幌テレビ塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/416c1d9924fcf391e79a735bc609bd6d.jpg)
今回は朝はやく一番機で本州方面に帰る会員も多かったもよう。私も、午前3時に寝て午前5:30起床。 朝7:30 JAL で女満別へ。
この便、50人乗りの小型ジエット機に乗客は4名。空気を運んでいるようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/aea572be19620148152bcacc97f6c691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/d68c107c32dd025e5b4062d29ca1dae9.jpg)
女満別空港は小雨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/46ad73848b7d2f5cf554e4ac28c3078c.jpg)
札幌への短い旅、おしまい。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村