![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
ウラゴマダラシジミはゼフィルス。
2015-8-1 (土) 小雨~曇り~晴れから曇り
我が家に近い北見市郊外。山裾の薄暗い小径を歩いていると白い大型のシジミチョウが出てきた。
ひらひら飛んだあと、クサフジに止まって吸蜜している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/d4021e8dfb6c072a05b240b0d3831bd3.jpg)
みると、本当に久しぶりに見たウラゴマダラシジミである。
超接近してせっせと撮影した。
この蝶は尾状突起こそ持たないが、今のところはミドリシジミ亜科すなわちゼフィルスに属している。
その理由については不勉強で知らないがこれがアイノミドリシジミの仲間と言われても多少の違和感を感じるのは私だけではないだろう。そのうち、また分類概念が変わってゆくかも知れない。
手乗りウラゴマダラシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/9cd43c8555136bcfda242384fdb24427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/8f1861fcaf33d49bcf7133874d140157.jpg)
このあと飛び去った。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村