![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
キアゲハを生きたまま、手の平写真撮影
2013-7-26 (金) 曇り 暑い 暑い
午前10:30、北見市近郊のT川本流へニジマス調査に向かった。
11:30分 以前巨大ニジマスをかけたT川護岸ポイントは魚影なし。
川ガラスが低く飛び、野生化ミンクがさっそうと1匹泳いでおり、普通こんなところに魚はいないし、いても出てこない。
ちょっと釣りには向かない感じになっている。
魚がいれば、たちまち川ガラスやミンクの格好のエサになってしまうだろう。
湿った砂地にキアゲハが飛来し、つい蝶屋の本能で虹鱒用ランデングネットでキャッチしてしまった。
きれいな個体であったが三角紙もなく、リリースするつもりで手のひら写真を撮った。
生きたままの蝶を手の平写真に撮るため色々工夫を重ねているがやはりどうもうまくゆかない。
脚を付け根ふきんで押さえると脚がもげてしまうのを防げるが、けっこう暴れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/5459240ea3623760bbad24837b27d8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/c8dcd34e0492bc01b71d481079c39042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/c612e721e62a2cf2c2d5c1a1fa54aa12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/8d3338562aee20d5b1d9ea0c6d413abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/88b42211988883e37d6deebc485779f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/d479e3f11ccd2004e220315f560711d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/866c239f5274e807de2b05b6b74f4a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/90f2b894cba87344fba41f8bd041ffa4.jpg)
なんとか絵になっている写真が撮れることがわかりますが、相当にコツがいる。
開眼するにはまだまだかかりそう。
手早く十数枚撮影してリリースしたが元気に飛び去った。
札幌ナンバーの乗用車で若い父親と小学生娘が夏休みの自由研究でしょうか。
蝶を採っていた。今日はシモツケにミドリヒョウモンがきている。
釣りは成果なく、早めの帰宅。
このところ ほとんど雨がない日が続き 毎日庭や野菜畑に水まきが日課になってしまいまいったな。
庭や家庭菜園が カラカラだ。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村