MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらり散策~奇勝・東尋坊

2015年10月05日 | 旅行
ふるさと福井を訪れて恩師・旧友との健康長寿を祝う会に参加してから、福井の名勝である 「東尋坊」 へ10数年ぶりに訪れてきました。
東尋坊は、世界でも珍しい柱状節理の大岸壁が約1キロに亘って続いており、地質学的にも珍しい奇岩が見られる日本の奇勝として名高い景勝地となっています。
この日は、爆弾低気圧が過ぎ去った後で荒波が繰り返し寄せており、岸壁に寄せて砕ける白波が美しく日本海の絶景が見られました。

東尋坊の先には、朱塗りの大橋が架けられた「雄島」が望めて、青空と共に素晴らしい絶景となっていました。
「雄島」は昔から、神を乗せたクジラが島になったと伝えられており、神秘的な島で懐かしい想い出が一杯の島です。

上から眺めるライオン岩やロウソク岩、軍艦岩、千畳敷を眺めていると大地が造る岸壁の造形美は圧巻でした。

散策路を下りて千畳敷の岩場に降り立つと、間近まで波しぶきが押し寄せて恐怖感すら覚えていました。

予想を超えた大波の波しぶきを全身に浴びてずぶ濡れに近い状況となり、何とか引き揚げてきたが、その様子を見ていた方から大丈夫でしたかと、声をかけられました。

学生時代には、ロッククライミングの練習場として、岸壁をトラバースしていたので岸壁のあちこちに想い出が残る迫力満点のスポットです。

この日は、荒波のため遊覧船も中止となっていましたので、海から眺める迫力満点の光景は残念ながら見れませんでしたね~
岸壁で打ち砕かれた白波には波の花も見られました


久しぶりの日本海の絶景を堪能し大地のパワーを授かりましたね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする