カイルア・コナでのアイアンマン・ウイークの最終日は、アリイ通りを美しい海岸を眺めながらぶらりとジョグってきました。
ショッピング・ビレッジの先には、青い空と蒼い海に岩礁に繰り返し打ち寄せる白波のコントラストが実に美しい絶景が拡がっていました。


その先のビレッジには、ヤシの木の並木道が続きハワイアイランドの高級リゾートのようですね~

アリイ通りのあちこちには、大木の「タビビトノキ(旅人木)」が扇を開いたように葉を拡げており、「オウギバショウ」とも呼ぶ珍しい形で、うちわの木?のようでした。

一方、山側にはマウナ・ケア火山が雄大な姿を見せていました。

さらに海岸通りを走りビーチへ出ると、紺碧の空とエメラルド色の海、風に揺れるヤシの木群の光景は、これぞハワイと思わせる画になる光景でした。


この辺りにはウミガメも多く生息していると聞いていたが、この日はウミガメの姿は無く、代わって小さなカニがチョロチョロと動きまわっていましたね

アリイ通りの塀には、ウミガメとサンゴを描いたアートも多く見られます。

「リビング・ストーン教会」では、広い芝生公園や緑の屋根の教会は、画にしたい魅力あるものでした。

海岸の岩場に出ると白い岩の上にサンゴなどが打ち上げられており、しばし、ビーチ・コーミングしていましたが、日本の海岸では見られない貴重なものも多くゲットしました。

しばし休息後、アリイ通りを戻り「ファーマーズ・マーケット」では、朝市が開催されており、地産の果物や野菜、特産品、クラフトなどが販売されており、ロコの人達と交流が楽しかったですね~


フラワー店では、色鮮やかな赤・白・黄色のアンスリウムの花が一杯販売されており、その美しい形も魅力たっぷりでした。

マーケットの隣の教会は、丁度ミサが行われていましたが、庭園にはサンゴで造り上げた見事な聖なるスポットが出来ていました。


また広場の周辺には、ココナツやバナナの木が並びハワイの風景ですね~


こんな珍しい花も見られます。

朝ジョグを終えてハワイの素敵な風景に酔いしれていましたが、神秘的なウイークでしたね・・・・
ショッピング・ビレッジの先には、青い空と蒼い海に岩礁に繰り返し打ち寄せる白波のコントラストが実に美しい絶景が拡がっていました。


その先のビレッジには、ヤシの木の並木道が続きハワイアイランドの高級リゾートのようですね~

アリイ通りのあちこちには、大木の「タビビトノキ(旅人木)」が扇を開いたように葉を拡げており、「オウギバショウ」とも呼ぶ珍しい形で、うちわの木?のようでした。

一方、山側にはマウナ・ケア火山が雄大な姿を見せていました。

さらに海岸通りを走りビーチへ出ると、紺碧の空とエメラルド色の海、風に揺れるヤシの木群の光景は、これぞハワイと思わせる画になる光景でした。


この辺りにはウミガメも多く生息していると聞いていたが、この日はウミガメの姿は無く、代わって小さなカニがチョロチョロと動きまわっていましたね


アリイ通りの塀には、ウミガメとサンゴを描いたアートも多く見られます。

「リビング・ストーン教会」では、広い芝生公園や緑の屋根の教会は、画にしたい魅力あるものでした。

海岸の岩場に出ると白い岩の上にサンゴなどが打ち上げられており、しばし、ビーチ・コーミングしていましたが、日本の海岸では見られない貴重なものも多くゲットしました。

しばし休息後、アリイ通りを戻り「ファーマーズ・マーケット」では、朝市が開催されており、地産の果物や野菜、特産品、クラフトなどが販売されており、ロコの人達と交流が楽しかったですね~


フラワー店では、色鮮やかな赤・白・黄色のアンスリウムの花が一杯販売されており、その美しい形も魅力たっぷりでした。

マーケットの隣の教会は、丁度ミサが行われていましたが、庭園にはサンゴで造り上げた見事な聖なるスポットが出来ていました。


また広場の周辺には、ココナツやバナナの木が並びハワイの風景ですね~


こんな珍しい花も見られます。

朝ジョグを終えてハワイの素敵な風景に酔いしれていましたが、神秘的なウイークでしたね・・・・
