朝から強い雨に見舞われて予定されていたスケッチ会が中止となり、家に閉じ籠っての夏の花を描いてみました。
先日、ジョギングの途中で咲いていた夏の花の菖蒲も咲き終わっていますが、花弁の彩りや垂れる姿は魅力を感じており描いてみました。


何れがアヤメかカキツバタと言われますが、よく判りません(笑)

先日、訪れたバラ園には、色々な魅了的なバラを見ていましたが、真っ赤な情熱的な「赤いバラ」に挑戦してみましたが、折り重なる花弁と微妙な色付けを表現するのは、想像以上に難しいですね~

引地川沿いの遊歩道に咲くタチアオイも赤やピンクなど色とりどりの姿を見ていると夏本番近しを感じますね。
複雑な花弁の多用な姿や色合いも魅了的ですが、筆は思うに任せず走りませんね


タケノコの季節も終わりましたが、竹林には大きく伸びるタケノコの姿もこの時期特有の光景ですね。


最後の一枚は、大庭城址公園の新緑の中に立つシンボルツリーの夏のクスノキです。


早描きの小スケッチですが、雨の日を忘れて楽しいスケッチ・デイとなりました。
先日、ジョギングの途中で咲いていた夏の花の菖蒲も咲き終わっていますが、花弁の彩りや垂れる姿は魅力を感じており描いてみました。


何れがアヤメかカキツバタと言われますが、よく判りません(笑)

先日、訪れたバラ園には、色々な魅了的なバラを見ていましたが、真っ赤な情熱的な「赤いバラ」に挑戦してみましたが、折り重なる花弁と微妙な色付けを表現するのは、想像以上に難しいですね~

引地川沿いの遊歩道に咲くタチアオイも赤やピンクなど色とりどりの姿を見ていると夏本番近しを感じますね。

複雑な花弁の多用な姿や色合いも魅了的ですが、筆は思うに任せず走りませんね



タケノコの季節も終わりましたが、竹林には大きく伸びるタケノコの姿もこの時期特有の光景ですね。


最後の一枚は、大庭城址公園の新緑の中に立つシンボルツリーの夏のクスノキです。


早描きの小スケッチですが、雨の日を忘れて楽しいスケッチ・デイとなりました。