MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

江ノ島サンセット・シーン

2018年01月17日 | まち歩き
湘南の冬の風物詩である江ノ島の「湘南の宝石」が開催中で、快晴となった江ノ島のサムエルコッキング苑へ出かけてきました。
途中、朱色鮮やかな江ノ島神社(中津宮)では、カラフルな宮彫りが飾られており、縁結びの神社ですが、この日は既に門は閉ざされていました。

参道には、江ノ島歌舞伎に登場する歌舞伎役者の尾上菊之助と菊五郎親子の手形やしだれ桜、石灯籠が置かれています。


サムエルコッキング苑に入ると、ウインザー広場には色とりどりのウインター・チューリップが見頃となって、思わず足が止まるチューリップ天国となっていました。


ライトアップされるまでシーキャンドルの展望台(サンセットテラス)へ向かうと、風も無く素晴らしいサンセットシーンが見られました。


この日は、富士山も薄い雲の帽子が覆っていましたが、その雲の変化と刻々と赤く染まる夕空の色に魅せられていました。






約20分の筋書きのないサンセットシーンのドラマでしたが、テラスに集まった人々からは「凄~い スゴ~イ すご~い・・・」の感動の声が飛んでいましたね












夕陽が沈むと苑内の観客が一斉にカウントダウンを行いシーキャンドルやウインターチューリップがライトアップされてファンタジックな光の空間が拡がっていました【続く】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする