所用があり新橋まで出かけたので、ふるさと福井のアンテナショップの「食の国・福井館」に立ち寄ってきました。
「食の国・福井館」は、オープンしてまもなく丁度1年を迎えるが、各県のアンテナショップが林立する銀座では、福井人を中心に大変好評だそうで、この日も福井の食品を求めて訪れる人達で賑わっていましたね。
今の時期、福井と言えば越前ガニですが、カニの姿はありませんでした。今年は、海が荒れる日が多く、旬の味が届くのが難しいようですね。
私が目指したのは、江川の水羊羹で入荷したばかりだったようで、ラッキーでした。
へしこや焼き鯖、若狭かれい、小牧のカマボコ、ハタハタ・・・など福井のふるさと名産品がずらりと並び、ふるさとブランド大使を努めているので、懐かしい福井弁で情報交換を重ねていた。
この日求めたのは、いつものことながら期間限定の江川の水ようかんに、おぼろ昆布の磯の雪、三国のおかず味噌のはまな味噌でした。
我がふるさと福井といえば、越前ガニ、こしひかりなど食の名産品に、永平寺、東尋坊なども懐かしいスポットですね~
先日、NHKで福井県が紹介されて、恐竜王国福井の新キャラクターとして、「ラプト」、「サウタン」、「テイッチー」の3体が発表されていたが、これまでは公式キャラクターは居なかったんですね~
恐竜福井ラプトルをモチーフにしているそうで、昨今はユルキャラブームとなっているが、我が福井県の顔として、大いに活躍してほしい。
放送の中で気になったのが、福井県を知らない若者が多いということで、以前にも九州地方?東北?と首を傾げる人が多かったことで、知名度も全国ランキングでは40位だとか
ラプトくんに大いにPRしてほしいと期待している。
【一部写真は、NHKテレビ画面より】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます