快晴の紅葉シーズンを迎えて、多摩川沿いの鳩ノ巣渓谷のウオーキングトレイルコースをウオーキングしてきました。
古里駅から多摩川沿いの遊歩道へ向かう途中には、御嶽参詣に滝に打たれて身を清めたと伝えられる「清見滝」が森中に滝音を轟かせています。
多摩川の寸庭橋上からは、多摩川を挟む山肌の紅葉と緩やかな流れが見られました。
寸庭橋を渡り松の木尾根に入ると、多摩川の河川敷を望みながら険しい道無き道の山道となっています。
途中の小さな橋近くには、上下に分かれた「上の滝・下の滝」や苔の生えた大小のロックガーデンの光景が見られます。
さらに急坂の杉林の山道が続き、途中には安全に進めるようにとケルンも設置されています。
尾根の山頂付近には、四阿があり眼下には多摩川沿いの光景が見られる展望テラスで一休みでした。
展望テラスからは、なだらかな下り道を経て「雲仙橋」へ向かいます。
「雲仙橋」を渡り、対岸の小道を経て「鳩ノ巣小橋」を渡る橋上からも、橋下には紅葉に包まれた心安まる渓谷美が見られます。
小橋の丘の上には、玉川水神社が鎮座し、この森に二羽の鳩が巣を作ったことから、このエリアの「鳩ノ巣」と名付けられたと案内板に記されていました。
その先の遊歩道からは、巨岩・奇岩が点在する紅葉に染まった渓谷美を眺めながらアップダウンの道を進みます。
鳩ノ巣渓谷の渓谷美を眺めながら休憩所で一休みしていました。
後半は、白丸ダム湖、数馬峡遊歩道を経て奥多摩駅へ向かいました【続く】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます