MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

彩悠会風景展示会が開催

2009年03月17日 | 水彩画

水彩風景画を愛好者の教室の作品展 『第5回 彩悠会風景画展』が、開催された。

Yamamoto 今回のテーマは、「自宅付近の近景を描く」でこれまでのような海外・国内の有名スケッチポイントではなく、

毎日何気なく見過ごしているご近所の風景を描くことは、ポイント選びや構図の取り方に皆さん大変苦労されたようだ。

管理者は、3回目の出展となるが、ポイントは沢山あるも、構図選定に苦労した。

結局5箇所を選び9点を描いてみたが、出展作品の選定は、どれも長短多く友や先生の選択にお任せした。

今回の出展数は約90点となり、初日の準備にはいつも苦労するが、今回は事前の準備がよく意外とスムースに完了した。

005 初日はいつもの事ながら多くの方が見えて、会場は大賑わい・・・・・

久し振りの仲間やOB諸氏との再会を喜び合い、夫々の作品に苦労話や水彩談儀を語らうのは、これまた楽しい。

我が教室の画風は、水性マーカーを使いその独特の溶け込みやにじみを活かすのが特徴であるが、来客からもマーカーの使い方への質問が多い。

006 今回、水性マーカーを使った『描き方コーナー』が設けられて、手順に沿って解説されているが大変好評のようだ。

設営準備から来客対応などでほぼ一日近く会場にいて疲労を感じながらも楽しい一日だった。

春のこの季節は、どこのギャラリーでも絵画展花盛りであり、他の展示会をハシゴして絵画三昧の一日だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第26回湘南江ノ島春まつり | トップ | 風景画展示会2日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事