MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

川越まつり~2024

2024年10月21日 | 祭り

小江戸川越の伝統の山車巡行の川越まつりの賑わいを観ながら川越の街を散策してきました。

メイン通りの中央通りと蔵造りの街では、多くの山車が並び 引き廻しが行われて、豪華絢爛で華やかな祭りの雰囲気が作り出され多くの観光客で大賑わいとなっていました。

蔵作りの街並みは、重厚感のある瓦屋根の鬼瓦や重厚な観音開扉など迫力感ある蔵造りのお店が並び、他では見られない蔵造りの街並みの光景が見られ、小江戸と呼ばれるレトロ感溢れる蔵の街通りとなっています。

川越熊野神社は、室町時代に紀州熊野本宮大社から分祀された開運・縁結び・厄除け神として人気のパワースポットとなっており、境内には熊野神社の御社紋の三本足の八咫烏の提灯が吊るされて、八咫烏は天・地・人を表現した太陽の化身として人生の悩みを解消して希望を与える霊鳥となっているようで、多くの参拝客で大賑わいとなっていました。

境内には、大きな金・黒色の八咫烏のキャラクターが置かれて、参拝者の人気のフォトスポットとなっていました。

境内の厳島神社(銭洗い弁財天)の水が流れる池があり、銭を洗いながら身を清める開運スポットとなっています。

鐘撞き通りでは、川越のシンボルの時の鐘が、現在も一日4回打ち鳴らされて時を告げているようで、「日本の音風景100選」に選ばれた川越城下町のランドマークとなっているようです。

鐘撞き通りから蔵造りの街通りに戻り、札の辻までの通りでも素晴らしい蔵造りのお店が並び、大型の山車が引廻され、川越まつり独特の雰囲気が醸し出されていました。

札ノ辻から川越市役所前の通りにも、多くの山車が並び祭りの雰囲気となっていました。

川越祭りは、川越氷川神社の「川越氷川まつり」で、神社の境内には、多くの参拝者の鯛のおみくじ釣りや絵札飾りのトンネルが作られて大賑わいとなっていました。

本堂の腰回りには、川越藩の彫刻家の山車人形を主題とした彫刻が飾られています。

拝殿前には、御神木や戌岩の周りの神水が流れる祓い川に、和紙で作られた人形(ひとかた)に息を吹きかけて流すと、身を清められるそうで、紙人形が流されていました。

東参道には、高さ15mの明神型の大鳥居があり、木製としては日本最大級の規模で、鳥居中央には、勝海舟の直筆によるもの扁額が飾られています。

氷川神社で心身ともに、清められたあと、氷川神社の近くの川越市立博物館を見学していました。【続く】


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スケッチ風景画~京都八坂の... | トップ | 川越歴史博物館見学 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnohana)
2024-10-21 21:51:02
川越ですか・・・・
来月カナダから娘が来日するのでその時
川越へ行く予定にしています。以前一度
行ったことがあるのですがkormanさんの
ブログを参考にさせていただきます。
返信する
Unknown (korman)
2024-10-22 07:20:36
ginnohanaさん おはようございます
川越は、小江戸とも呼ばれる関東の歴史や文化が刻まれた景観が見られ、特に蔵まち造りの様子は見逃せない所ですね。
 川越に行かれるのでした、川越市博物館と美術館もお勧めですので、立ち寄ってみてください。
返信する

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事