My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

おかのり レシピ製作

2012-08-01 18:57:56 | おしごと
おかのり…野菜なのになぜか、『のり』がつきます。

乾燥した葉をもんだり茹でたものが、海苔に似ているから。

このおかのりを使ったメニューを考えてレシピを作りました。
道の駅などで、商品につけて出すため、依頼を受けました。

なるべく手をかけず、簡単に。



おかのりお浸し                                おかのりとえのきのポン酢和え
 

おかのりの卵焼き                               おかのりとコーンのお焼き

 


アクもくせもなく、カルシウム、ビタミン豊富です。

それにしても、今日は暑かったです。

広島では、35.8℃の猛暑でした。


にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ集掲載

2012-04-27 22:09:07 | おしごと
広島県栄養士会で作ったレシピ集『ひろしまの旬と地ものの味』が出版されました。

一昨年から昨年にかけて、レシピを出し合い料理作成したものです。

県内で採れる地物の食材、季節ごとメニューをまとめてあります。


この中に私のレシピもこの2品採用されています。

  

佐伯区…といっても湯来の特産品のこんにゃくを使った、『こんにゃくいなり』と『ブロッコリーとえびのフリッター』。

お皿も自分たちで持ち寄りで撮影だったので、手作り感のあるレシピ集となりました。





にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだち野菜アドバイザー研修会

2012-02-11 22:05:34 | おしごと
4月から始まった研修会、最終日です。

小松菜、ほうれん草のビニールハウスと路地栽培の比較。
実際に収穫して、そのあと味覚テスト。

 

露地ものの小松菜は、成長はよくないけど、糖分を含んでとっても甘いです。

糖度計で測ると、糖度7℃でした。

最後なので、みんなでおぜんざいを作って食べながら、お話ししました。

 

これをもって広島市へ推薦してもらい、3月に市役所で認定式です。

1年間をとおして、野菜の知識もついたし、一緒に学んだ方々とも仲良く
なりました。
今日も帰りには、みんなでランチ。

これからの講座にもひろしまそだちブランドの野菜をどんどん使っていこうと、思います。


にほんブログ村 料理ブログへ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 ひろしまそだち研修会

2011-12-11 22:27:58 | おしごと
今日の研修は、都市型農業の見学です。

今の時期はほうれん草や、春菊、水菜などの軟弱野菜を中心に植えてあります。

 

実際に、出荷するように袋詰めも体験して、それをいただきました。


 

採れたて新鮮なほうれん草、今夜のお夕飯の一品に。

ほうれん草と広島かきのバターソテーにしました。美味しかったです。




にほんブログ村 料理ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだちアドバイザー研修会

2011-11-05 20:58:59 | おしごと
雨の中、ひろしまそだちの研修会へ。

今日は、こまつなとほうれんそうのは種や、土づくりのはずだったのに、予定変更。
畑もびしゃびしゃ…、やる気満々で、長靴用意して行ったのに、チト残念…。

ということで、専門的なお野菜の勉強、なかなか興味深いお話しもきけて、
少し、賢くなりました。(笑い)


ビニールハウスで採れたてのキャベツの食味検査。

種類によって、甘味もぜんぜん違うんですね。

もちろん、採れたてだから新鮮、ぱりぱりそのままでOK

右写真は、メンバーさんのご自宅で収穫したという、自然薯。
これもホクホクして、グッドでした。


  



にほんブログ村 料理ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニター会議と鮪づくしランチ

2011-10-02 15:47:28 | おしごと
島根県の特産品開発の求評会へ出席しました。

食味調査や、パッケージ、価格などの評価です。

会社によっては会長さん自らご登場、現場のお話しなどいろいろお聞きしました。




意見交換もありで、こうやって改善してよりよい商品になっていくのですね。

午前中で終了、パパさんと娘が迎えにきてくれたので、そのままランチへ。

娘がおすしがいいというので、「寿し若」へ。

単品だと2500円の本鮪づくしが、昨日と今日は1000円ということで、早速お願いしました。

 

大トロもおいしかったし、2階は私たちだけでゆったりいたたげて満足でした。

友達からこのお店のことを聞いてはいたのに、なかなか行けなかったのですが、またりピしたいと
思います。






にほんブログ村 料理ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだちアドバイザー研修会

2011-09-25 21:05:57 | おしごと
第7回目、今回の研修は小松菜の収穫と鮮度比較です。

小松菜は種まきから、27~28日で収穫、前回植えたものが大きく育っていました。

出荷用に抜いて袋に入れてという作業の実習です。


  

部屋にもどってからは、2日前に抜いたものと今抜いたものの、味覚とビタミンCのテスト。

今抜いたものは、やはりビタミンCたっぷりです。

次回は小松菜とほうれんそうの種まきの実習です。






にほんブログ村 料理ブログへ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだち野菜アドバイザー 研修会

2011-07-16 22:06:09 | おしごと
今日で4回目の研修会、内容は「枝豆の収穫と鮮度比較」です。


センターのビニールハウスて゜は、ちょうど収穫できる枝豆がいっぱい。

 


早速収穫して、実際に袋詰め作業の体験。
葉や、一粒莢の豆を落として、300グラムにして、袋へ入れていきます。


興味深かったのは、枝豆の鮮度と塩分比較。

実際に2パーセントと4パーセントの塩分濃度で茹でての食べ比べ。
そして、5日前に収穫したものと、今もぎたての豆のこれまた塩分
濃度による比較。

 もちろん好みの問題も
あるでしょうが、普段はこんな食べ比べなかなかできないですよね。
案の定塩分濃度では、どちらにも手があがりましたよ。

来月は、ひろしまそだち親子料理教室を受け持ちます。









にほんブログ村 料理ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまそだち野菜アドバイザー研修

2011-06-18 20:25:09 | おしごと
今日は、ひろしまそだちの野菜アドバイザーの研修会。
大規模農業のハウスへおじゃましました。

いろいろな野菜の収穫の体験です。

とうもろこしは、ずっしり重く太く長いものがいいとか。

 

水菜は抜いて、移動式ベルトコンベアーで袋詰め。

青ネギは、収穫したものを水圧で皮がむげます。 袋詰めしてベルトコンベアーに乗って。

<er_image/2b/d5/747576cd2c90b6420c6fa2609d6d9f80.jpg" border="0">   

一日で15000袋出荷、効率よくライン化されているのですね。

手作業がもっと多いイメージでしたが、ちょっとびっくりです。


これから、店頭に並んでいるお野菜を見る目も変わりそうです。



にほんブログ村 料理ブログへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健センターにて「栄養展」

2011-06-17 21:19:57 | おしごと
今日は保健センターのロビーにて、栄養展でした。

 

3歳児検診にあわせて、3歳児の栄養の採り方のお話しをしました。

検診の待ち時間の間、お遊戯やゲーム、楽しそうです。

わが家の子供たちのころには、黙々と検診だけでしたっけ。

内科、歯科、計測などすべて終わったお母さんとお子ちゃまと
お話しをしました。


3・1・2法について指導させていただきました。

お弁当箱に詰めたものとワンプレートのもの、量は一緒です。

 

これくらい、幼稚園に持っていっていますというお母さんや、ごはんばっかり食べて
おかずを食べません~などいろいろ。

レシピとパンフレットをお渡ししました。

この栄養展、毎年好評とのこと、私は昨年に引き続いて2回目でしたが、
30人の若いお母さん方といろいろお話しして、私自身も勉強になりました。






にほんブログ村 料理ブログへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする