畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

間引きを半日やったけれど・・・・

2019-10-01 06:18:21 | 野菜

 昨日は朝から昼前まで半日を葉物野菜や蕪類の間引きをしていました。

左の畝は恥ずかしながら購入した苗で、自作の苗は害虫の食害でほぼ全滅でしたから。

 

 雪降り前までに大きくなるだろうかと心配になるほどの大きさ。

間引いて間隔を広げてあげたら、それでも成長は早くなりますから急務の仕事です。

 

 通路側から間引きを始めて後ろを振り返る。

平畝でしかも幅が広いので、左右両側から間引かなければなりません。

 

 「最上蕪」から始めて、「温海蕪」「金町小蕪」と蕪類を間引きます。

次いで葉物野菜に移り、「野沢菜」や来春用の冬菜類「川流れ菜」「三月冬菜」を間引く。

 

 向こうの端に着いたら折り返して反対か世話の通路から間引く。

左側は大根で、人気の「紅くるり」ですね。両側の通路は間引いた野菜で埋まります。

 こうして、ようやく仕事を終えたのはお昼近く。実はこの辺りから体に変調、だるさを感じ始めていました。

帰宅して体温を測ると38度近くあります。どうやら季節の変わり目で風邪を拾ってしまったようです。

 午後はほぼ半日休んでいましたが、熱は治まらない。土曜日に開業医に行き風邪薬を貰っているので様子見です。

今日は赤い羽根共同募金の初日。法人回りをしなくてはなりません。一日休める日など中々ありません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする